
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
「十四代」は甘みが強く、米由来の甘さを実感することができる日本酒です。酸味もあり、甘すぎず後味が軽めであり、キリッとした締まりもある絶品と評価されています。フルーティで華やかな香りがあり、飲みやすくすっきりとした味わいを持っています。また、甘いが飲みやすく、食事にも合う日本酒として好評です。
みんなの感想
勝どきのお寿司屋さん。甘い飲みやすい美味しい
2。2坪にて。
十四代
龍の落とし子 純米吟醸
生まれて初めての十四代
まだ見ぬフルーツに出会ったような感覚。気品あるフルーツ。
十四代 本丸 秘伝玉返し
特別本醸造 精米歩合55%
高木酒造(株)山形県村山市
ようやく出会えた十四代!ご近所の開店5年目の和食店に2ヶ月に一本正規契約で入荷されることになったらしい。甘めでお肉や焼き魚にも相性良し。
タツノオトシゴ、純米吟醸
十四代 龍の落とし子 純米吟醸 生詰
瑞々しく口当たりが良い。透き通った甘味で酸も程よく/嫌味なく。この甘味はハマる。メロン感。余韻も綺麗で非の打ち所がない。
さいとう酒店でネット購入
-頒布会(ミステリー)3月分 2/2-
(冷酒)
文句なし
種類も豊富入手困難
本丸 本醸造酒
純米吟醸龍の落とし子。
“超特選”純米大吟醸
山形・村山市の酒、十四代!
山形産出羽燦々75%使用の純米吟醸!
んー!出羽燦々も美味し!(≧∇≦)
最高の飲み口に後味
吟吟 大森
やはり美味い
十四代 本生原酒
口あたり良くスッキリ爽やか
1/8 福島県須賀川居酒屋にて
山形・村山市の酒、十四代!
精米歩合50%・槽垂れ原酒・生酒!純米吟醸!
今年度も何とか乗り切った自分へのご褒美!
ホンマによく働いたわ!
いや、コレよく手に入ったわ!(笑)
おかげさまに感謝して今夜も乾杯!(≧∇≦)
龍のおとし子
梵 超吟並みに好きな味。超吟や他の今まで飲んだ十四代より、ジュワッとした日本酒味が強い。が、嫌なアルコール味やピリッとした感じが全くない。
値段が高いので未だに自分の中の日本酒ランクは2位。
槽垂れ原酒 生酒 純米吟醸酒
鳥羽
角新“”純米吟醸生酒
本丸
十四代 中取り純米吟醸
播州山田錦
味も香りも最高峰。
人気と入手困難さの理由が分かります。
十四代 角新大吟醸
桃、苺、洋梨、フルーティ。超濃い!非常に高密度の甘味は飲んだ14の中でダントツ。ひんやりした透明感、甘酸っぱい苺の香りと甘さがキュート。終始薄ら漂う苦味が全体引き締め。アル感少ーし残しゆっくりフェードアウト。早目に飲み切る。久々に至福の体験。ご厚意に大大大感謝🙇
2月半ば純米吟醸、角新、出羽蝶々
4.7
香りよし、濃厚な旨味、甘味、そして何より抜きん出ているのが、こんなにも濃厚な味わいなのに、余韻の美しさ。
透き通って、消えて居なくなります。もう一度探してみたくなり、もう一口⤴️。高木マジック
龍の落とし子
十四代 本丸 特別本醸造
高木酒造 山形
甘い飲み口。
いつ飲んでも飲みやすい!
香りは控え目だがイチゴのような感じもある。
口当たりはやや硬めに感じるが、甘さと酸味、心地よい辛さが絶妙。
飲み切った時にライチ感があるが、フレッシュ感は控え目で、今まで飲んできた酒とどことなく雰囲気が違う。
後味はフルーツジュースを飲んだかのような酸味が残り、日本酒を飲んでいるようで違う飲み物を飲んでいるように感じる。
なかなか飲めない酒だと思う。たまにはこういう極上酒をありがたく頂くのも楽しい。