十四代

juuyondai

高木酒造

みんなの感想の要約

高木酒造の日本酒「十四代」は、甘みが豊かでフルーティな香りが特徴的なお酒です。甘さと酸味のバランスが良く、飲みやすい口当たりと後味が魅力的です。特に甘味や香りを楽しむのにおすすめで、食前や食後にも合うお酒として親しまれています。

みんなの感想

ばんちゃん
2019/12/29

七垂 二十貫

★★★★★
5
みねぴ
2019/12/27

槽垂れ 純米吟醸 生 原酒 50%
赤鬼

★★★★☆
4
のりお
2019/12/26

最高。
十四代は本当に美味しい。

★★★★★
5
酒呑童子
2019/12/26

何も言う必要なし

★★★★★
5
パカ兄
2019/12/25

ん?水~かと思うくらいアルコールを感じさせないが、後味でフルーティーな香りが出てくる。
お酒を飲んでる気がしないので、食べ物と一緒に頂くか飲みの中盤か終盤で飲みたい日本酒。

★★★★★
5
えいすく
2019/12/22

白鶴錦を使ったお酒
メロンの味がする

★★★★★
5
えいすく
2019/12/21

さすが、十四代はどれ飲んでも旨い

★★★★★
5
マハイナ
2019/12/21

本丸

★★★★☆
4
マハイナ
2019/12/21

雄町

★★★★☆
4
オカジー
2019/12/20

双虹

★★★★★
5
masa
2019/12/15

甘さ際立ち、旨味も強い。
ちょい甘すぎるかな。

★★★★☆
4
AY
2019/12/14

中取り 純米 無濾過生詰

★★★★★
5
たにし
2019/12/13

純米大吟醸雪女神35%
出荷8月

★★★★★
5
jyanruiji
2019/12/10

口当たりよし。
最初は比較的(ほかのお酒よりはそうでもないが)酸味があるように感じるが、飲んで蕾が弾けるように溶けてさらっと流れていく。後味は水のよう。
マジで美味しかった。

★★★★★
5
りくがめ
2019/12/06

めっちゃ美味‪、後味も良い

★★★★★
5
じゃくし
2019/12/06

最高!飲みやすさ☆5つ!

★★★★★
5
syousyounemui@msn.com
2019/12/03

35%精米

甘み。チリっと酸味と苦味はわずか。
余韻が上顎から喉の奥までふわーっと支配する。
鼻から抜ける綺麗な吟醸香が心地よい。

食事に合わせるには甘め。
これだけをゆっっくり楽しむお酒かな?

★★★★★
5
星空
2019/12/01

特別純米 酒未来
特純で他の純大を軽く凌ぐつくりにただただ感服するばかり。

★★★★★
5
★ACE★
2019/12/01

またこの前の居酒屋🏮

★★★★★
5
えきりゅう
2019/11/30

「土竜」駒川中野
吟撰/山形県
上品な甘味とコク。
さすが十四代

★★★★★
5
ユー
2019/11/24

十四代 特吟

流石に飲みやすいです。

いただきものです。

★★★★☆
4
みもりん
2019/11/23

純米大吟醸 酒未来。本日の口開け。素晴らしい香り。

★★★★★
5
ユー
2019/11/23

十四代 純米吟醸 出羽燦々 生酒

やや辛口?

町田 日本酒ラボ5周年記念にて

★★★★☆
4
ユー
2019/11/23

十四代 極上諸白 純米大吟醸

まったり、このとろける甘口、なのにスッキリな後味。

町田 日本酒ラボ5周年記念の乾杯酒🥂

★★★★☆
4
笹塚
2019/11/22

美味しい。わたしみたいなぺーぺーが言うことじゃないかもだけどthe正統派。日本酒苦手な人には十四代を飲んでみてほしいかも。

★★★★★
5