十四代

juuyondai

高木酒造

みんなの感想の要約

高木酒造の日本酒「十四代」は、甘さと酸味のバランスが良く、上品な甘さが特徴的です。甘さは強めですが、甘すぎず飲みやすい味わいで、甘さと酸味の後味が軽やかです。香り豊かでフルーティな味わいであり、食事とも合うお酒です。

みんなの感想

laaana
2019/05/10

かなり美味しい、飲みやすく程よい甘さにスッキリとした味がある

★★★★★
5
かすり
2019/05/07

2018/11/17に飲みました。山形は村山市 高木酒造 十四代 純米大吟醸 雪女神。熟したメロンの果実感と研ぎ澄まされた米の味わいとバランスの良いアルコール。とても美味しい。雪女神という酒米は初めて。すごい名前ですね。

★★★★☆
4
のむ
2019/05/06

文句なしめちゃくちゃ美味しい

★★★★★
5
シンバ
2019/05/05

基本的に高木酒造のお酒に文句をつけようとすること自体がナンセンス。
これも最高に美味しいお酒です。

★★★★★
5
★ACE★
2019/05/04

自宅にて…

極上諸白
フルーティーな匂い。
甘く感じるのですが後引かない美味しさ。

★★★★★
5
コナーズ
2019/05/03

おりがらみ本生

★★★★★
5
Kazu
2019/05/03

やばうま!

★★★★★
5
ナオ
2019/05/03

純米吟醸龍の落とし子。口当たり甘み酸味ほのかな苦味、普通の日本酒であれば辛さが後に来そうなものの全く来ず口当たりの余韻で〆る。

★★★★★
5
masaru
2019/05/03

出羽燦々 言う事無し!

★★★★★
5
tkun
2019/05/02

このお酒は完璧。口に含んだ瞬間から広がる秘湖の神酒のようなまろやかさ、いつ呑んでも感動します。

★★★★★
5
keego_o126
2019/05/02

甘い、後味も日本酒の絶妙な渋さ

★★★★★
5
ベム
2019/05/02

十四代 別撰吟醸

令和記念🎌

年始購入。ラムネ、りんご、軽パインと爽やか。りんご系のジューシーな酸から凝縮したライトな明るい甘味。極々僅かにビター感もありアダルトな印象。最後までトーン一定でスーッと消える素晴らしいキレ。雑味一切無く甘露な味と綺麗な含み香が味わえる。美味いですね😋

★★★★★
5
ritajuka ritajuka
2019/05/02

さらりと上品

★★★★★
5
山さん、
2019/05/01

純米吟醸 播州白鶴錦 磨き50% 令和改元に呑むと、決めていた國酒でありまする〜^_^ 後にも先にも、十四代は、今回含めて、家呑み2回、外で、3回では、有りますが、旨いに決まってますよね〜〜❣️開けると、立ち香半端無く良く香りますよ〜〜まさに、薫風❤️令和良い時代になる香りでした、、(^。^)含むと、パイナップルからの旨みバリ‼️と、、思って たら、ライチの風味も、感じられ、かと言いって、キレて半端無く美味い國酒である事は言うまでも、ない事は、國酒ファンは、誰でも知った事ですよね〜wwwこのまま逝ってしまうと、スルスル折角の十四代4G逝ってしまいそうになりそうでしたが、令和の喜びを明日以降に残すべく、踏み止まり何とか半分残せたかなwww^ ^v

★★★★★
5
げんた
2019/04/28

中ドリ純米吟醸

★★★★☆
4
テルヤ
2019/04/28

純米大吟醸
他のお酒には無い甘さ
鼻に抜ける薫りが絶妙

★★★★★
5
★ACE★
2019/04/28

久々の投稿。
令和になったら呑もうと思ってましたがフライング😄
美味しゅうございます👍

★★★★★
5
りず
2019/04/27

色きいろめ
香りさわやか
香り高き
貴賓
やや酸味
最後まであまみ
あっぷる感

★★★★★
5
ポチ丸
2019/04/26

大吟醸 美味しい

★★★★☆
4
幽霊羊
2019/04/26

中どり純米

★★★★★
5
金太郎
2019/04/24

やはりこれは洗練されている。

★★★★★
5
UnagiPai
2019/04/23

中取り純米 無濾過

★★★★★
5
たけさん
2019/04/16

ほんのりと柑橘系を含む甘い香りです。
かなり滑らかでクリアな質感。
若干ピリピリ感も…
上品な甘みと旨みが広がり酸味でキレます。
少し苦味の余韻もありバランスよく美味しいです。
2日目からはさらにまろやかさが出て、
まとまりが良くなります。
⭐️5ですがコスパでは4で。

★★★★★
5
isola
2019/04/12

酒未来

★★★★★
5
わたぷ
2019/04/11

大吟醸 酒未来 他

飲み比べ

★★★★★
5