
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
高木酒造の日本酒「十四代」は、甘さと酸味のバランスが良く、上品な甘さが特徴的です。甘さは強めですが、甘すぎず飲みやすい味わいで、甘さと酸味の後味が軽やかです。香り豊かでフルーティな味わいであり、食事とも合うお酒です。
みんなの感想
玉返し、久々^ ^
酒未来
純米大吟醸
アタック、ほぼ無し。
味わいクリア
ツルツルとはいり何にでもあう。
たつのおとしご、純米吟醸
甘い、ノートから甘い。
後味特に甘い。
純米吟醸出羽燦々。甘さ控えめ酸味後味すっきり。
槽垂れ。少しこってりした甘みがある。
あまい
本丸 玉返し
桃のようなとろっとした甘さと、旨みが広がりふくよか。後半ツンとした辛味が鼻に抜ける。
自分の粕取り焼酎を使って(純度をあげて)醸造アルコールを添加してる
十四代 おりからみ 荒走
優しく、柔らかく、キレ・甘み・酸味のバランスが最高
お世話になってる居酒屋さんにてたまたま開栓
香り:5
口当たり:ややピリッと生酒感
味:糖蜜系、本丸を丁寧にした感じ(そのまんま)
よほどぬるくならないと限りは十四代らしい甘みが感じられる味な気がします
純米吟醸 龍の落とし子
出羽燦々 純米吟醸
純米吟醸角新
スッキリフルーティ(^ν^)
お酒を注ぐはなっから
上品ないい香り、やっぱり
1番好きなお酒!美味しい!乾杯‼︎
十四代 純米吟醸 角新 出羽燦々80%
流石十四代 ラベルの筆文字も神々しい
純米吟醸 出羽燦々 生酒。うまみ、甘み、苦味のバランスがよくて、とにかく美味しい。やや甘め。
近所の彦酉さんというお店から
十四代が入荷したとの連絡があり行ってきました
初めて飲むけど甘めで飲みやすいお酒でした
山形・村山市の酒、十四代・本丸!
本醸造とは思えぬ旨さ!
(/◎\)ゴクゴクッ
いや〜うまし!(๑><๑)
ンマー( ´△`)
十四代 純米吟醸 龍の落とし子
思ってたより甘さがある。だけど、まったくくどさがなく、スッキリさっぱり!キレもバツグン。雑味を一切感じないのは特筆モノ。値段だけのことはあるなぁ。
十四代のおりがらみあらばしり
さっきの播州山田よりドライかな?
おりがらみによくあるあの香りがほのかにする
十四代
播州山田錦 大吟醸
十四代はやっぱり美味しい
全体的に甘いんだけどまとまってるまとめ方はそれぞれ違うけど秀逸
フルーティー。しあわせ。
龍の落とし子35
華やかな香りがたち、飲み口甘美味くスッキリ透明感ある後味
これだけ甘いのに後に残らないのはホント凄い😮✨
結構しっかりしてるのね。
中取り無濾過純米。