
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
十四代は、酸味が強調されつつも甘味も上品なバランスを保っており、雑味や甘さの強さが感じられる特徴的な日本酒です。甘みの強さは米由来であり、食前や食後に飲むのが適しています。フルーティで華やかな香りがあり、甘いが飲みやすいと評価されています。
みんなの感想
槽垂れ 本生原酒 やはり旨い
酒舗たのかん
生・生
Junmai ginjo no Funadare!! Fruity, smooth and dry! It’s what every one tries to make!!
七垂二十貫!流石の一言です!フルーティーで口当たりが柔らかく口の中ですーっと水の様に消えていく。飲みごたえがあるのにも関わらず、何の引っ掛かりもなく飲めてしまうこのお酒…参りました!
舌に絡みつくコクのある甘みとうまみしっかり。酸味はほんのり。美味しい
純米大吟醸 七垂二十貫
「手羽先のおおむら」さんでいただきました。
華やかで甘い果実香、その後口のなかでまろやかに広がる米の甘味旨味とフルーティな刺激。優しいけれどインパクトのある一品。
純米大吟醸 双紅
「手羽先のおおむら」さんでいただきました。
竜月に比べ全体的にさらっと、クリアな感じ。ほのかな果実香のあと、甘味旨味がさわやかに口のなかに広がる。大人の落ち着きと、切れのよさが混在する贅沢な一品。
純米大吟醸 竜月
「手羽先のおおむら」さんでいただきました。
濃厚フルーツの甘味旨味、しかしベタつかずクリアにきれていく。適度な余韻。重すぎず、軽すぎず。これが日本酒最高峰のバランス!
純米大吟醸 大極上 龍の落とし子 生
「手羽先のおおむら」さんでいただきました。
フルーティな香りと発泡感は、あてなしでグビグビいってしまいそうだ。甘味旨味とフレッシュなパンチの絶妙なバランスが素晴らしい✨
2018.07.21
十四代 じゅうよんだい (山形 / 高木酒造)
純米吟醸
右端は限定「龍の落とし子」
口に含んだ香りと後に引く香りのバランスがとても心地よい味。じんわりと酒がまわり、気持ちよく酔えるのは流石です。
超特撰 純米大吟醸
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 35%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.10 5616円/1800ml
12月31日開栓。実家に帰省して年末年始用で開栓。上立ち香は爽やかなもの。上品な甘味の中にスーッと透き通った感。尖りは全く無く苦味は控えめでやはり「スゲー」の一言で旨い。やまユも超旨いがこれは更に突き抜けている。1月3日完飲。
自分へのお年玉🧧
お正月に呑もうと思ってましたがフライング😅
贅沢な呑み比べ👍
やっぱり美味しいお酒です!
七垂二十貫
無濾過、中取り!
龍泉(5酌2500円)
一四代 龍の落とし子 大吟醸
市場販売価格が10倍に跳ね上がってますが初めて飲みました
たしかに美味しい
上品な甘さ
後に引かずすっきり
中取り純米吟醸 赤磐雄町
山田錦より酒感強し。
大吟醸 双虹(そうこう)。これも理屈抜きで素晴らしい😊
龍の落とし子大極上。とにかく素晴らしい😊🍶
本丸 生詰 秘伝玉返し
本丸♫
龍泉は芸術品でした(´;ω;`)尊い