
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
高木酒造の日本酒「十四代」は甘さと酸味のバランスが良く、上品な味わいが特徴です。甘みは強めで、米由来の甘さを感じることができます。香り豊かでフルーティな味わいであり、飲みやすい一方で余韻もほどよく残ります。一部の口コミでは苦味が後味を引き締めると評されました。また、中取りや無濾過のタイプや、吟醸酒としての評価もあります。
みんなの感想
フルーティで癖のない甘みが何とも言えない日本酒。多分いくら飲んでも悪酔いしない酒ですね。
何か評するなんて失礼なほどウマイ。やはり頂点は違います。こういう特別なのはいつも仲間と開けますが、今回は1人で開けたゼー!偶然の出会いにただただ感謝。
極上諸白 純米大吟醸
さすがのお酒。
飲みやすくて美味しい
本丸
一番下のスペックでこの味だから酒蔵のレベルの高さがうかがえるというもの。
槽垂れ
コクと甘みが良い
存在感がすげ〜
十四代 中取り 純米 無濾過 さすが十四代!言うことなし 口当たり爽やかな酸味からふわっとした甘みが広がり のち喉越しがキレっキレ やっぱり今年も中取りはバランスがえーの〜(^^)
やはり、十四代‼️
十四代・純米吟醸・槽垂れ(*´ω`*)やはり神レベル、旨味、コク、味わいのバランスが最高です。それではかんぱーい❗️
じっくり家飲み。
この大吟醸は2回目。
香り、甘み程よく、旨味はしっかり。
洗練されてるな〜
極上諸白
中取り純米 無濾過
キリッ!
まさかこのお酒が飲めるとは…
甘口でありながキレもある
これだけで楽しみたい一品でした
お水みたい!
新宿三丁目 ニューれば屋
十四代 本丸
純米吟醸 龍の落とし子
香りはスッキリ、、やり少し強い
スッキリとした果実感 軽いメロン?
あと味もゆるりと残って上品
やっぱりはずれない本丸
円やかで癒される…
本丸
山形の村山市 高木酒造 十四代 中取り 純米 無濾過。相変わらずの溢れる旨味、パイナップルやメロンを連想する甘み。水のようではあるけど、そこにしっかり旨味が乗っているのがすごい。誤解を恐れず言えば、めっちゃ上品なジュース。4/24飲み屋にて。
[ポイント]口開け
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆
山形・村山市の酒、十四代!
播州愛山100%を使用した
中取り・純米吟醸!
京都の居酒屋にて(/◎\)ゴクゴクッ
美味いけど…もっと安くしろ!(笑)
ヤバい
毎月出る本丸ですが、どーやら熟成具合が悪く イマイチでした6月以降の本丸に期待!
十四代 純米吟醸です。これは飲んだことはありませんでした。さすがに十四代の純米吟醸らしく、美味しいです。2017.3.19 水魚之喜 法善寺店にて。
十四代祭り 笑 四月は極上月デスね!完成度文句無し😊💕