十四代

juuyondai

高木酒造

みんなの感想の要約

高木酒造の「十四代」は、甘みが強く豊かな香りがあり、酸味が後味をすっきりとさせる、フルーティで華やかな日本酒とされています。甘さが特徴的であるため、食前や食後のお酒として楽しむのに適していると言われています。

みんなの感想

まき
2017/01/21

甘く、フルーティー。雑味はあまりなし

★★★★☆
4
ハルト
2017/01/21

十四代 槽垂れ おりがらみ
この時期に入荷してくるおりがらみ!
やはり、安定の美味しさ
繊細で巧みな味わい。
十四代にしか出来ない味

★★★★★
5
El primero
2017/01/19

十四代 龍月
まろやかさと芳醇さが高バランス、非常に美味い日本酒でした

★★★★★
5
dindint
2017/01/18

Very balanced with scent of melons. Short aftertaste.

★★★★☆
4
カズー
2017/01/18

吟醸
これも美味いです!七垂二十貫に比べると醸造アルコールが少しだけ気になりますが、米の旨味もしっかりで美味いです♪

★★★★★
5
カズー
2017/01/18

純米大吟醸 七垂二十貫
これは美味いの一言しかありません!
今まで飲んだ十四代でナンバーワンです。

★★★★★
5
上高岩山
2017/01/18

流石、十四代!飲み口が非常に上品。

★★★★★
5
nqjry777
2017/01/17

ほんのり甘さと辛さが調和した絶品。これだから十四代はやめられない。

★★★★★
5
ippo
2017/01/14

十四代(山形)純米大吟醸 龍の落とし子
立ち香はリンゴのような芳醇な香りから濃密なバニラの入った香りに変化する
飲むと線の太い旨味と甘みが押し寄せて口の中に広がる
含んでいるときの香りは比較的スッキリする
最後は酸味とやや遅れて苦みが来てキレていく
温度は15度くらいが良い
酒だけで楽しめる絶品の味わい

★★★★★
5
うめしん
2017/01/13

本丸

★★★★☆
4
うめしん
2017/01/13

新本丸
玉返し

★★★★☆
4
うめしん
2017/01/13

槽垂れ
生酒

★★★★☆
4
うめしん
2017/01/13

酒未来の生詰
純米吟醸

★★★★★
5
ピヨひこ★
2017/01/10

芳醇、旨口の日本酒。香りが凄く良いです!

★★★☆☆
3
MASASHI 🍶🍶🍶
2017/01/10

①年始の酒場はやはり十四代スタート😉

★★★★☆
4
nqjry777
2017/01/07

十四代の真骨頂は醸造酒と見た。巷に溢れる醸造酒とは全く違う旨さだ。

★★★★★
5
tfs
2017/01/05

槽垂れ
これは美味しい!
通常の十四代に比べてまろやかさが強いです。

★★★★☆
4
かすり
2017/01/05

山形の高木酒造 十四代 中取り純米 無濾過。流石に美味かったです。澄み切った旨味につまみは要らない。、むしろツマミが邪魔になりますね。。20161231

★★★★☆
4
tkz
2017/01/04

純米吟醸 白鶴錦
酵母 ー 度数 15度
酒米 白鶴錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 28.7 4400円/1800ml
1月4日開栓。白「鶴」錦で酉年の飲み比べ。上立ち香は殆ど感じず。十四代の中では比較的人気がない銘柄。以外と全体的にサラッとした感じで十四代的丸い旨口的なものは控え目。思ったより甘酸味があって余韻は僅かに苦味だが、白鶴よりはこちらが好み。2日目以降、落ち着き、マイルド感が出て非常に旨い。やはり最後まで旨かった。1月14日完飲。

★★★★☆
4
酒猫
2017/01/03

十四代 純米吟醸 酒未来

★★★★★
5
じゃいあん
2017/01/02

本丸

品川の「ぬる燗佐藤」さんにて。

★★★★★
5
binoo127
2017/01/01

別撰 純米吟醸 播州山田錦
兵庫県産の山田錦を50%磨いた、入手困難な純米吟醸酒。「十四代」のこだわり、強いブランディングがあるだけあって、フルーティな香りと滑らかな口当たりは流石の逸品。酒質のキレイさは獺祭と同じだが、後味/余韻はまろやかでやさしく残り続け、一言「旨い、最高!」

★★★★★
5
星空
2017/01/01

純米吟醸 生
明けましておめでとうございます。
皆様方に良い一年でありますよう。
本年もご愛顧賜りますようおねがいいたします。

★★★★★
5
tkz
2016/12/31

槽垂れ 本生原酒
酵母 ー 度数 15度 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
酒米 ー 28BY 28.12 3800円/1800ml
12月31日、年末年始用で開栓。原酒でも当たりが強いという事はなく、マイルドでふくらみのある甘味優勢な甘酸味に旨味が十分で、新酒だが角がなく飲みやすく非常に旨い。

★★★★★
5
熱血タイガース党
2016/12/31

中取り
純米吟醸
播州愛山

★★★★☆
4