十四代

juuyondai

高木酒造

みんなの感想の要約

高木酒造の日本酒「十四代」は甘さと酸味のバランスが良く、各種の口コミから香り豊かでフルーティな味わい、甘めの中にも締まりがあると評価されています。特に、甘さが強く米の甘さを感じられるが酸味もしっかりと感じられ、苦味が後味を引き締めるという特徴が挙げられています。また日本酒の中でも特に飲みやすいという声も多く、食事や食前酒、食後酒として楽しむことができるとされています。

みんなの感想

おがやん
2015/11/09

中取り純米 良いバランス~。この酒好き!!

★★★★★
5
次亜酒仙
2015/11/08

十四代 純米吟醸 酒未来
またもや@20151106

★★★☆☆
3
yuka
2015/11/07

七重二十貫。純米大吟醸 生詰 特A愛山。美味しすぎるー。

★★★★★
5
たも
2015/11/07

さすがに十四代。山田錦の純米吟醸。香りも味の深みもいいね。

★★★★★
5
Jacob
2015/11/05

純米吟醸 龍の落とし子

甘みをはっきり感じる酒で、とてもスムーズな飲み口。

うん、美味しい。

時たま飲みたい味。

★★★★☆
4
HaRu9
2015/11/04

中取り純米 無濾過

★★★★★
5
nakano9
2015/11/03

@さぬきや 高円寺

★★★☆☆
3
nakano9
2015/11/03

@さぬきや 高円寺

★★★☆☆
3
アルパカこうすけ
2015/11/01

山形県
十四代 無濾過

★★★★☆
4
おがやん
2015/11/01

本丸秘伝玉返し 本醸造なのにサケくささがない。軽やかな甘味が心地好い。@山形県

★★★★☆
4
やまねこ
2015/10/31

中汲み大吟醸。めったに飲めないのにあったので。グラス2000円だけあって人生で1番美味かった。

★★★★★
5
こーすけ
2015/10/31

2015/10/31 四国の酒店より通販にて購入
純米吟醸 中取り 播州愛山 生詰

久しぶりに十四代を家呑み。純米吟醸の愛山は而今や飛露喜、鍋島など色々飲みましたが、十四代のそれは頭一つ(2つでも良いかも)抜けている感じです。やっぱり美味しい!

★★★★★
5
masaru@集っこ
2015/10/31

東京・王子駅前 居酒屋集っこです。

こんなんもちゃっかりありますよ(^o^)v

純米大吟醸 極上諸白

★★★★★
5
メタボX
2015/10/30

流石の十四代。
香り良し。
味良し。
締めに頼んで正解。
椀物、揚げ物、煮込み。
何にでも合います。
お代わりしたい。

★★★★★
5
みねぴ
2015/10/29

双虹
赤鬼

★★★★★
5
けい
2015/10/26

フルーティーで美味しい💓💓

★★★★★
5
結花
2015/10/25

本丸 秘伝玉返し
本醸造酒
フルーティな味わい、甘みと辛味のバランスが取れたお酒

★★★★★
5
かねこ
2015/10/24

備前雄町 中取り純米吟醸無濾過 果物をそのまま口に含んだかの様

★★★★★
5
とーま
2015/10/23

庫裏新橋店さんにて。

十四代と写楽の酒未来飲み比べです。
(磨きが違う時点であまり意味はない)

写楽とは異なり、入りから穏やか、ふわっと香りが上がってきたかと思う頃には、優しい酸味で穏やかに抜けていきますね。
頭から尻まで穏やか、というのが印象です。

うーん、やはり美味しい。

★★★★★
5
ふみや
2015/10/22

甘いけどしっかりした味わい

★★★★☆
4
おがやん
2015/10/22

純米吟醸酒未来 旨~w(゚o゚)w

★★★★★
5
イズちゃん
2015/10/22

吟択

★★★★★
5
イズちゃん
2015/10/22

龍泉

★★★★★
5
雪月花
2015/10/21

十四代
別撰 純米吟醸 50%
甘く香る 芳醇な感じ

★★★☆☆
3
ぶん
2015/10/19

十四代の飲み比べ。
好みだったのを二本
超特撰 純米大吟醸 山田錦 精米35% 生詰
流石の飲み口。味もしっかり。

純米 中取り無濾過 特別本醸造 美山錦 55%
無濾過の良さと山田錦と違いがわかり気持ち良く酔える

★★★★★
5