
上喜元
酒田酒造
みんなの感想の要約
上喜元の日本酒は、さまざまな種類があり、純米吟醸や純米大吟醸、特別純米などがある。香りはフルーティーで、口当たりはスッキリとしているが、一部に苦みも感じられる。辛口や甘口、完全発酵など、様々なタイプが揃っており、飲みやすいお酒として人気がある。また、素材や製法によってアレンジが加えられており、味のバリエーションも豊富で楽しめる。
みんなの感想
星4:5
be after
コロナのあと、、
スペシャル企画
すっきりすぎない
上喜元 純米吟醸
精米歩合 50%
アルコール分 16度
特急いなほに揺られてクィッと
上喜元 純米吟醸
精米歩合 50%
アルコール分 16度
特急いなほに揺られてクィッと
純米大吟醸 be after
軽めの華やかな香りなのに、飲むとさっぱり酸の余韻が良い、旨い
百舌鳥
beafter純米大吟醸。300ミリの小瓶。上喜元自体初めて飲むかもしれない。
華やかな香りが楽しめる切れのある淡麗寄りな味わい。ワイングラスで飲むと、少しだけ口当たりに膨らみが出るのでおすすめ。
綺麗で飲み飽きしないバランス型。よい一本であることは間違いないのだが、好みの問題となると、個人的には旨味がもっとほしい。シチュエーションで使い分ける分にはとても良い。
上喜元 純米大吟醸 be after
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合:50%
アルコール分:15度
〜商品説明〜
この度、上喜元では今までのご愛顧への感謝の気持ちと、 アフターコロナへ新たなるスタートをきる皆様へ 少しでも日本酒を楽しんでもらいたい、ワクワクしてもらいたい、 との思いからスペシャルなお酒をお届けいたします。
50%精米で今期の上喜元の至極の純米大吟醸スペシャルブレンドです。
「少しずつ日常を取り戻せるように、以前の日常を追い求めたい(be after)」という気持ちをこめてお送りいたします!
純米吟醸 山形県酒田市
中口 淡麗 さっぱりしつつも後味にコクを感じる 甘味、酸味はさらっと スルッと飲める
ハナレノミカジノバ
上喜元 純米吟醸 ひやおろし
甘みの後にピリッと来るタイプ
be after 上喜元らしい爽やかな酸味と旨味で、超飲みやすくて、高級感も兼ね備えた、極上(ハイパフォーマンス)な逸品。また買いたい。
上喜元 純米吟醸 ひやおろし 香りが良7号酵母 出来立てうまい
フルーティ、甘い、上亀元
3.5
飲み口あっさり
やや甘み
後味少し辛み
純米大吟醸 be after
上喜元 純米大吟醸 be after
精米歩合50%
アルコール分15度
アフターコロナで新たなるスタートをきる皆様へ、少しでも日本酒を楽しんでもらいたい、ワクワクしてもらいたい。との思いで企画されたお酒。
飲み口はフルーティでスッキリした甘さなんだけどすぐに力強い辛さに変わっていく。全体的にスッキリしてるのでとても飲みやすくどんどん飲んじゃう。
味の変化がすごいので飲むたびに楽しいお酒です。
全ての上喜元の純米大吟醸のブレンド。美味しくない訳がない。しょうちゃんありがとう!
白明かり 生酒
コロナ収束後に向けてスタートを切るバージョン。
スッキリ、やや酸味でおいしい。
収束は待つのでなく、みんなで実現させることが大事と思わされた。
香り旨味濃い。好みのお酒🙂
上喜元 純米吟醸 山田穂
アルコール分 16度
精米歩合 60%
中秋の風花 純米吟醸 おりがらみ
おりが入っているが、くどくない甘さと辛口のスルスルとした飲み口がもう一杯を誘う絶妙な加減が良◎
こいおまち 純米大吟醸
上喜元は純米大吟醸じゃなくていいかなーと感じたのみやすさ。
スイスイのんじゃった。
@アガレヤ 南阿佐ヶ谷
とってもキレイな日本酒
余計なものが何にも入ってない
阿倍野 鮨航
辛口 あまり飲めない