
上喜元
酒田酒造
みんなの感想の要約
上喜元の日本酒は香りがよく、あっさりと飲みやすいお酒です。辛口や甘みがあり、繊細な酸味や旨味を感じることができます。特に超辛口の品種は斬新な味わいで、爽やかな吟醸香と淡麗な旨味が楽しめます。幅広く料理に合わせて楽しめる定番の日本酒と評価されています。
みんなの感想
ふつう
酒和地 最高!フレッシュ感、旨み、発泡感のバランスがよい。二日目、三日目、と旨くなっていくが、最後の苦みが若干気になる感じは同じ。総評としては美味い。
⭐️3.5
しっかりしたお味
美味しいぃ
原料米 神力(しんりき)
精米歩合 50%
酵母 自社酵母
日本酒度 +2
酸度 1.5
アルコール 16.0%
最初に渋みつよし。その後すっと消える。
嫌な吟醸香が無く、しっかり辛口。無駄な味が無く美味い。
上喜元 特別純米 からくち ぷらす12
辛口とは思えないコク。
八王子駅前 龍神丸市場にて
安いわりにおいしい
スッキリの極み マットでビター ワサビにあう シャコにオススメ シンプルな味に感じるがつまみの強い香りをしっかり押さえつける力がある。
上喜元 純米大吟醸 雪若丸
県内限定流通。新食用米。りんご、薔薇、酸味系、少し華やか。酸味、甘味共に穏やかな入りで徐々に膨らむ。含み香弱め。適度にボリュームあり飲みごたえ◎クリーム系のこってり感も。温度上がると酸味立ち系。際立つ点はないものの後引く旨さ。嫌味なく食事引き立つ😋
仕込 第五二号 純米吟醸
上喜元さんのお酒は一言で言うと「名バイプレイヤー」。ハズしません。こちらのお酒は含むとラムネ様、たっぷりのガスと旨酸、甘味程良く、キレもコスパも良い。旨味しっかりは上喜元さんならでは。6月に解禁になった三陸のフレッシュで濃厚な雲丹と上喜元で昇天🤩酒米:山田錦/白玉 吉浜食堂@盛岡
鼻に抜ける感じはいっさいなく
口でおわるかんじ
すこし辛口
生酒
特別純米酒
山形県酒田市
歩合5 5%
あっさりすぎるかな
超辛?いや、コメの旨味を感じます。
素晴らしい辛口。
お寿司と一緒に味わいたい。
いい酒だわ!
#酒田酒造 #渾身 #無濾過生原酒 #仕込第52号 #純米吟醸 #上喜元 #杜氏佐藤正一 #山形 #山形県 #銘酒
特別純米 からくち
20190524 西荻窪 勝手口ひまりや
少し辛口で端麗、飲みやすい
純米生酒
出羽の里
千本錦 純米大吟醸 生酒
原料米:広島県産千本錦
精米歩合:40%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:協会9号系 協会1801号ブレンド
醸造年度:30BY
製造年月:2018.12
アルコール辛め、鼻にツンとくる、美味しい
上喜元 特別純米 からくち +12
すっきり辛口。さっぱり。★3.5
金賞受賞酒。フルーティーな香。味は濃いめで最所甘く後味に若干の辛み。鼻からアルコールが抜ける感じ
純米吟醸 超辛口
上喜元 特別純米 からくち ぷらす12 #花半
特別純米 美山錦・雪化粧 55%
多嘉屋
上喜元 純米酒 #花半
爽酒 すっきり 山形のお酒。 超辛口で+12 1口目は香りも強く美味しかったけど、慣れちゃうと、辛くて、酒くさい。