
上喜元
酒田酒造
みんなの感想の要約
上喜元の日本酒は香りが良く、飲みやすい辛口の銘柄が多いようです。特に超辛口の銘酒や純米吟醸シリーズが人気で、爽やかな吟醸香やキレの良い味わいが特徴的です。また、多くの口コミでは食事との相性の良さも言及されており、幅広い料理に合わせて楽しめるとのことです。
みんなの感想
亀の尾だから上亀元。
上喜元 佐藤正一 純米大吟醸 中採り 純粋雫 氷雪温熟成
酸味の後にコクが来る。あとに残る余韻も良い。★4.6
20190419 山形県酒田市 酒田酒造 上喜元 純米吟醸酒 Snow Beauty 山形県産酒米「雪女神」を100%使ったお酒です。香りも華やかで優しい味わいです。雪女神はデビューしたばかりのお米で平成29年度は精米50%以下と定められているそうですが、このお酒は60%精米 限られた酒店のみの販売だそうです。
上喜元 無濾過生原酒 "渾身" 純米吟醸
甘くてフルーティ!ちょっとスッとしてるかも?苦味があるのかな?
4.3!
上喜元 純米 生 出羽の里
甘くてフルーティ!酸味と苦味がちょいあり!4.3!
吟醸、吟ぷう、すっきり、苦味がある
上喜元 純米大吟醸 千本錦
精米歩合40%
純米大吟醸らしい華やかさもあるが意外に強めのアタック。少し粗いが甘辛のバランスが好み。苦渋もそれなりに。約3年前に飲んだ時より美味しく感じる。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
・2019/3/29 紺碧の海
純米
ふつう
上喜元 平成三十年度 無濾過生原酒 仕込第五二号 "渾身"
甘くてフルーティで濃いぃやつね。香りが強いね。酸味も少しあるね。4.0!
【薫酒】
溢れる吟醸香としっかりした飲みごたえがよい
甘くなく、さっぱりめ
純米酒
度数 16度
すっきり飲みやすい酒です。
20190311 山形県酒田市 酒田酒造 上喜元 翁 生詰 山形県のお酒らしく スッキリ辛口の生詰です。
上喜元 純米大吟醸 中取り 佐藤正一
PB品。メロン、パイン、ミルク、薔薇とフルーティ。上品な入りから徐々に膨らみ、しっとりした甘味が余韻に。含み香は軽メロン。丸いながら芯のある酸味、僅かな辛味がアクセント的。終盤カクカクしたなんとも言えないミネラル感がありややネック
安定した美味しさ
純米辛口。やや甘め酸味苦味後味やや辛口ほのかに炭酸感。
上喜元 暁泉(ぎょうせん) 大吟醸
超限定品。軽メロン、桃、清涼な香。やや苦味を伴ったグレフル系のクリアな甘味。頂点はほんの一瞬で軽やか。アル添由来のアル感、苦味しっかり目に出してるも不思議と嫌味ではなく甘味とのバランスが取れている。やや甘さ残るが果実味もあり山田錦らしさが出たお酒。
純米吟醸。ほのかなバナナの香り。味は極めてスッキリ。食中酒として最適。
カツラ@中崎町
純米大吟醸 超辛 甘みも旨みもあまり感じず好きな味ではなかった
常温で美味しいお酒としてすすめてもらいました
特別純米 からくち
以前、旨いと思ったお酒、今日は何だかボヤけた味に感じた、甘め
純米吟醸 snow beauty
山形のHOTな好適米 雪女神❄️甘い吟醸香、エクセレントな甘みからきて、しっかりした旨酸が膨らんでキレます。なかでもスッキリとした酸が特徴的。トレンドを感じるお酒。カラスミとともに。美味いよー🌈アリガト仙台
酒膳ひろ@仙台