上喜元

joukigen

酒田酒造

みんなの感想の要約

山形県酒造の酒田酒造の日本酒「上喜元」は、多くの種類がありますが、一般的には辛口やスッキリした味わいが特徴とされています。例えば、超辛口純米吟醸は、キレがありながらも旨味がしっかり感じられるバランスの良い味わいと評されています。また、純米吟醸の中には甘めで美味しいというものもあり、幅広い味わいが楽しめると評されています。また、一部の酒には特定の季節やシチュエーションに合わせた限定品もあり、バラエティ豊かなラインナップとなっています。

みんなの感想

なっくる
2015/03/15

辛口だけど、喉にグィッと来て好き

中野青二才

★★★★☆
4
k.kato
2015/03/14

上喜元 特別純米 美山錦

やや辛口で、キレがよく軽快な印象。
フルーティさを最初に感じますが、すぐに米由来の味わいに切り替わります。

生酒のフレッシュさと美山錦の旨みを十分に味わえました。
流石に山形のお酒、美味しい‼︎

★★★★☆
4
どら
2015/03/13

雄町の力強さを感じます。口に含んだ後どっしりとしたお味。旨味が広がった後、苦味と共にサッと消えます。

★★★☆☆
3
愛飲酒多飲
2015/03/11

こんな事しか出来ないけど。
がんばろう東北!

★★★★☆
4
メタボX
2015/03/11

香りは、華やかで甘やか。
口当たり、甘み、酸味。
口含みは、旨味、酸味、辛味あり。
喉越しは、やや刺激あり。
後口のサッパリ感。
しめ鯖に負けない食中酒かな。

★★★★☆
4
せっきー🍶
2015/03/08

超辛口こぶし 特別純米酒
辛口だけど旨味もしっかり
@それがし

★★★☆☆
3
T600
2015/03/01

素晴らしいバランス。後味スッキリで、やめられないとまらない。

★★★★☆
4
ハードボイルダー
2015/03/01

もち米四段仕込み

★★★☆☆
3
くらげ
2015/03/01

無濾過生原酒 生酛八反

濃い☆
開ける時にはポンッと元気に。
冷や(常温)だと旨味、甘みを感じて
最後にヨーグルトのような爽やかな酸味。
20%加水で熱燗でも。
甘くて酸っぱくてちょっと辛い
ガリ(寿司のね)がツマミにヤケに合う

★★★★☆
4
ちぱ
2015/02/21

純米吟醸

天吉@横浜関内で冷一合徳利で。立ち香は甘く、パイナップルの様。僅かにピチッとフレッシュ感があり、旨さの後に苦渋も感じキレていきます。肴は牡蠣のピーマン包み天ぷら。

★★★★☆
4
Dragon May
2015/02/18

+15の酒。本当にさっぱりしていてずっしり。美味しい。

★★★★★
5
discus
2015/02/12

上喜元の神力というレーベル?
口に含んだ瞬間パッと開いて、すぐにスーッとしみこんでく感じ。

★★★☆☆
3
iehoy
2015/02/12

亀の尾100%。
上亀元。

★★★☆☆
3
酒蔵プレスの中の人
2015/02/10

純米吟醸 上喜元
酒田酒造のワンカップ。
ワンカップにハマっております。うまい!

★★★★☆
4
mm
2015/02/05

雄町50
舌先にぴりりと刺激。冷酒飲みやすし

★★★★☆
4
Jacob
2015/02/05

純米吟醸仕込第五二無濾過生原酒
初めに微発泡を感じ、その後、辛めの味が追っ掛けてきます。
甘味は控えめで、日本酒らしい印象。飲むほどに好きになりそう。
味が変化しそうなので、少し置いてみます。

★★★★☆
4
ぜんちゃん
2015/02/01

香りも良く、切れも有り、やさしい味わいです。

★★★★☆
4
せっきー🍶
2015/02/01

裏上喜元 出羽の里 甘酸純米
文字通り甘味と酸味が全面に出たお酒

★★★☆☆
3
waka
2015/01/28

ワンカップ精米歩合50%
すっきりなのに味わい深い旨い

★★★★☆
4
ryuji
2015/01/28

かほりもよくフルーティーな味わい♪

★★★★☆
4
だーちー
2015/01/12

上喜元 出羽の里 純米酒

★★★★☆
4
酒楽
2015/01/12

翁 しっかりした味

★★★☆☆
3
no 日本酒 no life by miyu
2015/01/07

とにかく飲みやすかった!

★★★★☆
4
酒蔵プレスの中の人
2015/01/04

上喜元 中秋の風花 なかあきのかざはな
純米吟醸 おりがらみ
酒屋さんで2012年9月の古酒?を発見しました。濁り酒のような風合いですが、風味が飛んでいるのか、本来の味わいは不明。

★★★☆☆
3
ぴぐもん寺
2014/12/28

純米大吟醸 アルコール16度

★★★★☆
4