上喜元

joukigen

酒田酒造

みんなの感想の要約

日本酒「上喜元」は、純米吟醸や特別純米など様々な種類が揃っており、辛口の味わいが特徴的です。香りや旨味、キレの良さなどバランスが絶妙で、食事との相性も良いと評価されています。特に「超辛 完全発酵」という商品は、柑橘の果実を思わせる吟醸香やキレの良さが際立っており、辛口好きにおすすめの商品として人気です。また、低アルコールの商品もあり、夏にピッタリの飲み口や爽やかな味わいも楽しめるとされています。一部商品は限定品やコンセプトワーカーズセレクションなど個性豊かなラインアップも魅力のひとつです。

みんなの感想

nabe_tohru
2014/09/28

今酔の友二人目。蔵元が仰るとおり派手さは無いけど、素直に感じられる旨味。(^^)(^^) 食中酒として嬉しい限り。( ^^)/( ^^)/

★★★★☆
4
いとうよ
2014/09/20

酒田酒造株式会社

上喜元
中秋の風花 純米吟醸おりがらみ

★★★★☆
4
natcst
2014/09/09

ひやおろし 生酛 特別純米 契約栽培美郷錦
フレッシュで鮮やかな酸が綺麗にキレる。
余韻の乳酸っぽさがなければ、生酛とは思えない。

★★★★☆
4
宮城人
2014/09/08

掛米に白玉、麹米に山田錦、9号酵母をベースにした自社酵母を使用。意気込みは味にしっかり出てます。ナマムロゲンですが甘みと旨味のバランスが良いのか、重く無く呑みやすい仕上がり。旨い。
2日目、お月見にぬる燗で。しみる。

★★★★☆
4
酒々丸
2014/09/05

麹由来のふくよかな香り。旨味&酸味のバランスが完璧です♪

★★★★☆
4
しゅう
2014/09/03

純米吟醸 生酛造り 25BY

★★★☆☆
3
どら
2014/08/29

すっとはいる感じのクリアなお酒。スッキリクリア。

★★★☆☆
3
カズ
2014/08/29

上喜元 仕込第五二号 純米吟醸 平成二五年度 無濾過生原酒 "渾身" 杜氏 佐藤正一
製造年月 14.7 精米歩合 55% 日本酒度 +2 アルコール度数 16%

★★★☆☆
3
かすり
2014/08/13

山形の上喜元 純米吟醸 無濾過生原酒「渾身」仕込第五十二号。米らしい甘みが先ず来て深みのある複雑味が後から来ます。美味しいです。

★★★☆☆
3
まえしま
2014/08/12

一口含むと華やかな香りがあるが、その後辛みがくる。旨みふくよかさは申し分ない。

★★★★☆
4
うみ
2014/08/09

純米吟醸 平成25年度 無濾過生原酒 仕込第五十二号。
旨味があり、呑みやすく。とにかくバランスが良いですね。

★★★☆☆
3
Touji@Sakenote
2014/08/06

純米発泡で乾杯!

★★★★☆
4
discus
2014/07/30

少し寝かした方がまろやかになる。

★★★☆☆
3
トール
2014/07/11

フルーティー!

★★★★★
5
けいどん
2014/07/05

ワールカップバージョン
安くなってたのだが…ひねてるのかなー(._.)
これじゃあ上機嫌にならないよ〜

上喜元はもっとおいしい印象

★★☆☆☆
2
どら
2014/07/04

酸味からはいってほのかな甘みとスッキリ目の苦味が最後に。

★★★☆☆
3
乾坤一擲
2014/07/01

家呑み、しっかりした呑み口。

★★★☆☆
3
nabe_tohru
2014/06/26

今酔の友七人目。愛山の裏というレアもの。愛山から想像した旨味より控え目。なスッキリからも酸味などの他の旨味とのバランスが良く、納得の逸品。

★★★★★
5
naganagajii
2014/06/25

口に含んだ瞬間、甘酸っぱさとさんくらんぼの香がひろがります。
大吟醸なのに意外とさっぱりで、いくらでも呑めます。
食中酒でもいけそうです。

★★★★☆
4
tel2000
2014/06/22

こいおまちの強い香り、酸味のなかにひそむ旨味。

★★★★☆
4
リーダー
2014/06/07

杜氏 渾身
仕込み第五二号

口開け、やや酸味が立つ感じ。
日本酒度+2ではあるが、辛味もある。
少ししてからの味の変化を待つ。

★★★☆☆
3
のりぃ
2014/04/23

出羽燦々純米大吟醸。旨味、甘味とも充分。文句なし美味いね。

★★★★★
5
まさひろ
2014/04/18

西麻布の立ち飲み屋『壌』で呑んだお酒。これも美味しい。

★★★★★
5
ウメ
2014/04/07

純米吟醸 甘すぎず、辛すぎず。

★★★★☆
4
茂吉
2014/04/05

飲んだ時は華やかで、後から酸味が来て最後まで残るがさっと切れる。

上品な酒!

★★★★★
5