
上喜元
酒田酒造
みんなの感想の要約
日本酒「上喜元」は、純米吟醸や特別純米など様々な種類が揃っており、辛口の味わいが特徴的です。香りや旨味、キレの良さなどバランスが絶妙で、食事との相性も良いと評価されています。特に「超辛 完全発酵」という商品は、柑橘の果実を思わせる吟醸香やキレの良さが際立っており、辛口好きにおすすめの商品として人気です。また、低アルコールの商品もあり、夏にピッタリの飲み口や爽やかな味わいも楽しめるとされています。一部商品は限定品やコンセプトワーカーズセレクションなど個性豊かなラインアップも魅力のひとつです。
みんなの感想
純米吟醸 無濾過生原酒 渾身
辛口かな。米噛んでるときの、あの味するような。吟醸香ほどよい具合。焼き鮭と沢庵でいただいた。沢庵のが合うかなあ。青菜漬けがほしいわ…。
昨酔の友七人目。選んで間違いない蔵。しっかり旨味を醸しつつもしつこくないので、次の杯を誘う人。ヤッパリいいなぁ。(^^)v
純吟 吊り下げ 亀の尾。スッキリ。
開けたての特別純米うすにごり酒です。微炭酸、甘さ控えめで爽やかな洋梨の味わいと香り、お口のなかにぶわぁ~っと広がります♪
今宵の友。フルーティーで軽めな味わい。新酒でアル添の造りならではか?!コストパは納得。(^^) けどこの味わいに翁のネーミングは何故?(笑)
飲み口的に、まろやかな味わいなのに、その後、しっかりとした日本酒の味わいがあり、飲んでる気分になれる。最後はあと味がさっぱりしててるけど、余韻に浸れるので、上機嫌な気分になりますね!
お燗が非常に旨い。香り豊かな旨い酒。美味。
12/24酒菜家。
特純、からくちプラス12。冷たく飲むと上喜元独特の薄い砂糖水感が広がるも最後は苦味を伴って切れる。燗すると嫌目の穀物の旨みとココナッツミルクのような香りを感じ燗では正直イマイチです。この蔵は燗がお嫌いですかな?ハッキリ言いますが、この酒質ではお燗出来まへん。
コクが有るけれど飲みやすい。
山田錦。お燗純米酒。お燗酒をうたってるのだか、冷たくのんでも今までの上喜元らしい薄い砂糖水の印象で燗したからといって、特段旨みが増すとも思えない。この酒は逆に冷たいままのほうが映える、とおもいます。すいません。
特別純米 スキッとしてます。適度に旨みも後口にあり。 @むてっぽう