仙禽

senkin

せんきん

みんなの感想の要約

栃木県の仙禽は、夏酒らしく後味がスッキリしているうすにごりの日本酒。甘めの味わいがあり、フルーティーで酸味が心地よい。他にも甘みと酸味のバランスが良く、酸味が強いタイプやスッキリ感のあるタイプもあり、飲みやすい日本酒として人気がある。豊富な種類が揃っており、さまざまな料理との相性も良い。

みんなの感想

fuwfuw2
2014/10/17

愛山 無濾過生原酒 中取り
精米歩合 麹米35% 掛米50%
アルコール分17度

データ消えたので再アップ😢
2014.10.11開封
今宵の仙禽その3。
旨味が一番強い。濃厚で一番好み。

10.13
酸味がまろやかになりコクがプラス。
ややほろ苦さあり。

10.17
甘ほろ苦旨〜(≧∇≦)

10.22
さらにまろやかに。

10.26
最後の一杯。
苦味も調度よくなりうま〜♪

★★★★☆
4
fuwfuw2
2014/10/17

クラシック仙禽 愛山 無濾過 原酒 瓶囲い火入れ
精米歩合50% アルコール分14〜15度

データ消えたので再アップ😢
2014.10.11開封
今宵の仙禽その2。
酸が際立っている。
若干の苦味がよいアクセント。少し重い感じ。

10.13
まだまだ酸味が強くパンチがある。

10.17
酸味が穏やかになり甘みがいい感じに。

10.22
酸味苦味まだ健在。

10.26
最後の一杯。
苦味も調度よくなりうま〜♪

★★★★☆
4
fuwfuw2
2014/10/17

線香花火 愛山 無濾過 原酒 瓶囲い火入れ
精米歩合50% アルコール分15度

データ消えたので再アップ😢
2014.10.11開封
今宵の仙禽その1。
一番軽く柔らかい。
甘酸っぱく軽く飲みやすい。きれいに切れる。

10.13
まろやかになり深みが出てきた。

10.17
んー、あんまくなったー!うんまー♪

10.22
まろやか〜、あま〜♪
3種類の中で一番バランスがよいです。

10.26
最後の一杯。
すこーし苦味を感じますが美味いです♪

★★★★☆
4
fuwfuw2
2014/10/17

ドルチェ・ブーケ Dolce Bouque
無濾過生原酒
アルコール分13度
精米歩合50%
使用酵母 ボルドー産ワイン酵母・ST

データ消えたので再アップ😢
2014.10.05開封完飲
まるで白ワイン!
酸味とのバランスがよくおいし〜♪
好みが分かれるお酒&蔵かもしれませんが、酸味甘口スキーにはオススメ。

★★★★☆
4
みねぴ
2014/10/12

亀の尾
赤鬼

★★★★★
5
fuwfuw2
2014/10/12

2014.10.11開封
今宵の仙禽その3
旨味が一番強い。
濃厚で一番好み。

10.13
酸味がまろやかになりコクがプラス。
ややほろ苦さあり。

★★★★☆
4
fuwfuw2
2014/10/12

クラシック仙禽

2014.10.11開封
今宵の仙禽その2
酸が際立っている。
若干の苦味がよいアクセント。
少し重い感じ。

10.13
まだまだ酸味が強くパンチがある。

★★★★☆
4
fuwfuw2
2014/10/12

線香花火

2014.10.11開封
今宵の仙禽その1。
一番軽く柔らかい
甘酸っぱく軽く飲みやすい。
きれいに切れる。

10.13
まろやかになり深みが出てきた。

★★★★☆
4
PTyamahiro
2014/10/11

■甘辛:やや辛口 ■原材料:米・米麹 ■原料米:愛山 ■精米歩合:50% 
■アルコール度数:15度 ■日本酒度:-5.0 ■酸度:3.0

★★★★☆
4
voreksher
2014/10/09

葵日光

★★★☆☆
3
voreksher
2014/10/09

海舟

★★★☆☆
3
fuwfuw2
2014/10/05

ドルチェ・ブーケ Dolce Bouquet
無濾過生原酒
アルコール分13度
精米歩合50%
使用酵母 ボルドー産ワイン酵母・ST

2014.10.05開封完飲
まるで甘口白ワイン!
酸味とのバランスがよくおいし〜♪
好みが分かれるお酒&蔵かもしれませんが、酸味甘口スキーにはオススメ。

★★★★☆
4
のりすけ
2014/10/05

愛山

★★★★☆
4
kei
2014/10/02

旨い酸味

★★★★☆
4
みねぴ
2014/09/28

無垢 50% 無濾過原酒 中取り 瓶囲い瓶火入れ
兄弟 鶴二羽
富成喜笑店

★★★★★
5
TsuyoShin-chi
2014/09/28

『ドルチェ・ブーケ』

ワイン酵母で造られた限定品

フルーティーで甘口のお酒
しかし、程よく酸味が効いて
後に残らない

★★★★☆
4
いとうよ
2014/09/23

仙禽 線香花火

那須町にて

★★★★★
5
はいん
2014/09/23

亀の尾 ひやおろし。
やわらかいおいしさ。
非売品

★★★★★
5
voreksher
2014/09/19

フルーティで飲み口から後口まで楽しめる♪

★★★★★
5
hette
2014/09/12

亀の尾 無濾過生原酒
香り豊か 酸さわやか 、うまし

★★★★☆
4
🍶〜aki〜🍶
2014/09/03

仙禽クラシック 雄町 無濾過原酒
精米歩合50% アルコール14-15度

飲む前から華やかでフルーティな香りを感じられます。口に含むと更に香りは広がりメロンや梨のような果樹園の風景が広がります。ほんのり優しい甘みが味覚を刺激し、原酒の深みある味わいが駆け抜けていきます。原酒ながら度数は高くないのでスイスイ飲みたくなります。まるで上品なワインのようです。

★★★★☆
4
natcst
2014/09/03

木桶仕込み 鶴亀19
純米大吟醸 亀の尾19 25BY 鑑評会出品酒
フワリとした口当たり。綺麗な酸。余韻にほんのりと渋味。
柔らかで複雑な味わいの素晴らしいお酒。

★★★★★
5
masa
2014/08/29

クラシック仙禽愛山。蔵のドメーヌ化の為、愛山は今年が最後だそうです。クリーミーなバニラのような香り。含むと強い酸を感じ甘味がかぶさってきます。最後に渋味を感じ余韻は短く切れます。甘酸っぱいでは無く、酸っぱ甘い味わい。美味しいけど好みがはっきりとわかれそう。温度が上がると渋味が前に出てくるので呑む時は良く冷して。キリッとした酸と甘味で美味しく頂けます。

★★★☆☆
3
おおぱし
2014/08/28

クラシック仙禽 愛山
豊潤な甘い香りと適度な酸味。原酒で14度に調整するのは難しいのでは?とにかく旨し。秋の気配に魚のシャブシャブでいただきました。

★★★★☆
4
さぶろうパパ
2014/08/25

@純米酒バーすじかい

★★★☆☆
3