
仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
仙禽は、レトロな甘い香りと柔らかい飲み口が特徴。上品な甘みと微かな酸味があり、透明でしっかりした味わいがあります。また、フルーティーな香りや果実のような味わいも楽しめるお酒です。
みんなの感想
今年も出ました「雪だるま」濁り酒♥️良いですね。
「UA 雪だるま」濁り。勢いある泡。冷蔵庫に入れておいたのに開栓したら吹いた。開けたら収まった。甘い香り。喉越しは炭酸飲料。軽い甘さとフレッシュな感じ。乾杯にはいいけど、飲み続けるには物足りないかな。古い酒飲みのためのお酒ではないんだろうね。(古くないんだけどね。)
雪だるま
初っ端から撹拌。カルピスの香り。酸がスッと通ったシルキーカルピス。チリ感のある舌触りで甘酸っぱがススーっと滑り落ちるようにいなくなる。いなくなる最中に微苦融合。後口さらり。酸の周りをぐにゅぐにゅしながらうごめく薄旨苦が生酛ならではか。ひたし豆、爽旨苦。オリーブ、酸淡旨。カマン、甘酸旨奥抜群!レバ串タレ、甘酸爽抜群!スルメ、甘酸淡。アテても楽しい。奥行きが増す&動く。13度の軽快さも似合ってていい感じー♪
一升3545
仙禽 モダン 初槽 せめ
山田錦 100%
13度
株式会社せんきん 栃木
「仙禽 モダン」香りはほのかに香ります。飲み口はスッキリでシットリ。ほんのり甘味と酸味でサラリと飲めてしまいます。仙禽がリブランドとして今回醸されたうちの一本。江戸時代の文献に基づく技法で蘇ったお酒。
クラシック仙禽
無垢
酸味 シュワシュワ
仙禽 雪だるま (栃木県さくら市産ドメーヌさくら・山田錦100%)
ふわっと華やかだけど、香りすぎないし甘すぎないし、微炭酸ですっと抜けていく爽快さもある。燗にしてもキリッとして美味いし、熱燗と冷やのハーフ&ハーフも美味い ★4.5
仙禽 モダン
レトロ 零式
酵母 ー 度数 13度
酒米 雄町 山田錦 精米 ー%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.11 2,200円/720ml
12月15日開栓。「江戸返り」がコンセプトで使用米とか生、火入別でリリース。で、これは雄町ベースの生酒。上立ち香はやや爽やかでサラッとした口当たり。先ずドライ系酸っぱ旨。甘味もあるが旨味酸味強めで苦味で〆る。12月17日完飲。
仙禽 モダン 零式生酒
華の香り,ほのかな酸,やや甘い余韻を残して舌からとろけて,綺麗にキレる
抜群のモダン感
仙禽レトロ 零式生酒
ドメーヌさくら 減農薬雄町 減農薬山田錦 13度 飲み易し
仙禽 雪だるま YUKIDARUMA
ドメーヌさくら山田錦100%
【雪だるま】栃木県
仙禽の限定酒。香りはスッキリとした香りで、さっぱりしている。飲み口は香りで少し甘く感じるものの、思ったほど甘くはない。食中酒でもいける万能酒。
レトロ 零式 生酒
これまでの仙禽とは、全く違うお酒 甘酸っぱい、ヨーグルト感
私はパス
雪だるま
今シーズンから生酛仕込みにチェンジした生酛だるま〜😁
開栓と共に穏やかな洋梨チックな上立ち香。
上澄みはドライ😄
おりを絡めてシュワシュワ&シルキーなテクスチャー😄
控えめな甘旨味が広がってスーッと辛でキレるシルキーなドライ😁
個人的にはもう少し甘味がほしかった〜😅
「仙禽 クラシック」香りはほのかに香ります。注いだ時に結構シュワシュワきました。飲み口はスッキリでシュワシュワ感とほどよい甘みで後味にほんのり酸味がきます。仙禽がリブランドとして今回醸されたうちの一本。江戸時代の文献に基づく技法で蘇ったお酒。亀の尾の原原種を柱に。
はせがわ酒店日本橋店🍶
仙禽 レトロ
乳酸菌が強いのか、乳系の味わいから始まる
香りはそこまでなく
舌触りがスルスル系
飲みやすい
仙禽 雪だるま
モダン 生
プラムと花の蜜の香り。チリ感butやわらかな口当たりからハツラツ酸が飛び抜ける。平甘を従えて酸ジューシー。マスカット様の含み香が心地よい。と思ったらハラハラはがれ落ちて急旋回。返り香にややハーブ感。杯を重ねるほどに階層を感じる。ひたし豆、甘旨酸均抜群!大葉チーズ焼き、甘酸◎。ナスの鰹節煮、軽甘旨◎。アテて全部いいな。冷や帯になると甘旨増しに。新シリーズ中、主役は酸だがほんのり甘旨でまろやか&スムーズ。
四合1728
「仙禽 レトロ」香りはほのかに甘酸っぱさを感じる香りです。飲み口はスッキリでほどよい甘みと酸味で後味に少し辛みがきます。仙禽がリブランドとして今回醸されたうちの一本。江戸時代の文献に基づく技法で蘇ったお酒。
クラシック 甘さ酸味控えめなシュワシュワ産土
モダン 酸味控えめな今までの仙禽
レトロ 昔ながらの生酛感だが嫌な感じはしない 一番酸味が強い
雪だるま
CLASSIC 零式 生酒。透明で少し淀み。微発泡。微かに酸味の香り。飲み口はとてもフレッシュで爽やかで軽い。シャンパンと水とサイダーの合いの子ような感じ。注いでから泡が無くなるのが早いので、飲むタイミングで印象は全く変わる。飲み方を選ぶお酒。
ユナイテッドアローズ 雪だるま