
仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
この日本酒「仙禽」は、フルーティーな香りや甘さ、程よい酸味が特徴であり、飲みやすく爽やかな味わいが楽しめると評されています。さらに、柑橘系の香りや酸味が強く感じられる点も挙げられています。また、一部の口コミでは微炭酸やフルーティーな酸味、甘みのバランスが良いと評価されています。豊かな味わいとスッキリとした後味が特徴の日本酒と言えるでしょう。
みんなの感想
仙禽(せんきん)
・仙禽× UA UAさくら吹雪
・仙禽× UA UAくわがた
・仙禽× UA UAもみじ
・仙禽× UA UA雪だるま
おいしい酒倶楽部(八王子)
仙禽 雪だるま
にごり 少し苦味
仙禽(せんきん) 亀の尾
にほんしゅ椿(十条)
仙禽(せんきん) 赤とんぼ
にほんしゅ椿(十条)
仙禽(せんきん) UAもみじ
にほんしゅ椿(十条)
ほどよいスッキリした甘みがあり。
とても美味しい。
仙禽(せんきん) モダン仙禽雄町
にほんしゅ椿(十条)
仙禽(せんきん)
・レトロ
・モダン
・クラシック
10月三益倶楽部🍶 仙禽✖︎株式会社せんきん ゲスト:薄井一樹さん
•仙禽レトロ SENKIN RETRO
江戸返り。江戸から見た明日を信じる、新時代への幕開け。
•子持鮎甘露煮
モダン 初槽 なかどり
仙禽雪だるま⛄️生酒🍶
清酒だけど仙禽らしい香り、味わいで星5個
仙禽(せんきん)×UA
UAスネーク
おいしい酒倶楽部(八王子)
UNITED ARROWS
ナチュール トリニティ
しぼりたて活性にごり 雪だるま
酵母 ー 度数 13度
酒米 山田錦 精米 ー%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 6.11 1950円/720ml
1月6日開栓。新酒・にごり酒リレー飲み。そう言えば今期から全部生酛造りになったらしい。上立ち香は非常に爽やか。口当たりはとりあえずサラッと。先ずシュワシュワ発泡ドライ辛口な味わい。度数の割に発泡によりパンチ感があり、若干の苦味で〆て旨い。1月8日完飲。
期待したほどでは無かった。
仙禽発泡原酒
初槽直汲あらばしり
MODERN 初槽 あらばしり
アルコール分13度
製造年月2024.12
おりがらみ、いわゆる低アル
香りは強くなく、ベタつきも少な目、スッキリ呑みやすい
カネセ商店 1.95k税込
今年も出ました「雪だるま」濁り酒♥️良いですね。
「UA 雪だるま」濁り。勢いある泡。冷蔵庫に入れておいたのに開栓したら吹いた。開けたら収まった。甘い香り。喉越しは炭酸飲料。軽い甘さとフレッシュな感じ。乾杯にはいいけど、飲み続けるには物足りないかな。古い酒飲みのためのお酒ではないんだろうね。(古くないんだけどね。)
雪だるま
初っ端から撹拌。カルピスの香り。酸がスッと通ったシルキーカルピス。チリ感のある舌触りで甘酸っぱがススーっと滑り落ちるようにいなくなる。いなくなる最中に微苦融合。後口さらり。酸の周りをぐにゅぐにゅしながらうごめく薄旨苦が生酛ならではか。ひたし豆、爽旨苦。オリーブ、酸淡旨。カマン、甘酸旨奥抜群!レバ串タレ、甘酸爽抜群!スルメ、甘酸淡。アテても楽しい。奥行きが増す&動く。13度の軽快さも似合ってていい感じー♪
一升3545
仙禽 モダン 初槽 せめ
山田錦 100%
13度
株式会社せんきん 栃木
「仙禽 モダン」香りはほのかに香ります。飲み口はスッキリでシットリ。ほんのり甘味と酸味でサラリと飲めてしまいます。仙禽がリブランドとして今回醸されたうちの一本。江戸時代の文献に基づく技法で蘇ったお酒。
クラシック仙禽
無垢
酸味 シュワシュワ
仙禽 雪だるま (栃木県さくら市産ドメーヌさくら・山田錦100%)
ふわっと華やかだけど、香りすぎないし甘すぎないし、微炭酸ですっと抜けていく爽快さもある。燗にしてもキリッとして美味いし、熱燗と冷やのハーフ&ハーフも美味い ★4.5