
仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
栃木県の酒造、せんきんの日本酒「仙禽」はレトロなイメージで、薄い黄色の色合いと少しとろみと澱みがあります。甘い香りと酸味が印象的で余韻に残ります。全体としては柔らかく飲みやすい日本酒とされています。他にも、酸味強めの夏に飲みたいお酒や、口当たりオレンジのような甘さと香りがあるクラシックなタイプもあります。甘さ控えめでスッキリとした爽やかなテイストも特徴であり、季節によってさまざまな味わいが楽しめる日本酒と言えます。
みんなの感想
赤とんぼ 2021
UI 羽水 生酛純米 80%
瓶燗火入れ 樋川
オニヤンマ 仙禽×UNITED ARROWS
マスカットの様な香、マスカットのさわやかな味わいに酸味を感じます。角がなく、丸くて飲みやすい。
クラシック仙禽 雄町2021
生酛・無濾過原酒
アルコール分15度
透明感あるのに力つ強い味わい。フルーティで今風な感じもありながら日本酒感もしっかり。うんうまい!
モダン・仙禽・無垢🔷相変わらず白ワインのような味わい、洋食に合う日本酒🍶それではかんぱーい❗️
ひやおろし
栃木県さくら市の純米酒
仙禽 ひやおろし あかとんぼ
無濾過原酒 2021
程よい酸味、旨味があり美味しいお酒です。
オーガニックナチュール2021
モダン仙禽 雄町 2019
モダン仙禽 雄町 2021
シャインマスカットのような鮮烈な芳香。酸味がでるが甘味とのバランスもよい。後味に桃の香り。単品で飲むならモダンの方がいい、繊細。
クラシック仙禽 雄町 2021
バランスの良い酸味と甘み。フレッシュな香りと果実味。ライチや蜂蜜を思わせるニュアンス。
白身の刺身とあわせるとふくよかさが広がり旨みが立つ。
線香花火
香りはフルーティな香りで、口に含むと微発泡感と、ほのかの甘味と少々酸味の甘酸っぱさが口一杯に広がります。後口はきれいなスッキリとしており、酸味の余韻を残しながらゆっくりと消えていきます。
クラシック仙禽 亀ノ尾 2021
ちょっと辛口、でも旨口
先月ママチャリで表参道まで購入に行った仙禽×UAコラボの赤の方◎
90%磨きなので余韻に渋味のような雑味が残りますが、キリッと冷やせば低アルで爽快な甘酸味(’-’*)♪
開栓二日目、単体だと渋味が目立ち、食中にしては甘い。少し場を選びそうな感じ(*´-`)
俺も手に入れたよー‼️
今年の線香花火とあかとんぼ
薄い気がする
仙禽のお酒最近手に入れづらくなってきた。
入手困難品になってきたか❓
仙禽 あかとんぼ 2021
価格:1,800円(税込)
2021.10.11
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入
仙禽 OPUS(オーパス)
From Australia
旅する醸造家
#世界の米で日本酒を醸す
甘味先行からの優しい酸が広がる。そして薄めの甘いヨーグルト感に軽い苦味。若干フレッシュ。腰が弱く輪郭ボヤけ気味。3〜4の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
仙禽一聲
オーガニックナチュール2021
おいしい酒倶楽部(八王子)
線香花火(特定名称非公開)
おいしい酒倶楽部(八王子)
あかとんぼ2021
赤とんぼ2021。薄い黄色。とんがった酸味にドライな辛味、余韻が長い。強い味わい。
くわがた
仙禽✕UNITED ARROWS
少し辛い
「仙禽 あかとんぼ2021」今年もこの季節がやってきました。香りは控えめです。飲み口はスッキリで少しドライな感じです。ほのかな旨みと酸味で後味もスッキリです。山田錦、亀ノ尾、雄町のアッサンブラージュ(ブレンド)です。