
仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
仙禽は、爽やかな香りとサッパリした口当たりが特徴です。酸味が強く、酵母無添加の生原酒で、柑橘系の香りがあります。甘さと酸味が程よく調和しており、飲みやすさとフルーティーさが楽しめる日本酒です。
みんなの感想
クラシック仙禽 無垢。喉をすーっと通っていく感じ、程よい酸味、旨いね。
仙禽 カブトムシ
入り口が酸味。でも甘くてフルーティ。これはうまい!
あいさん家 番外にて
少し爽やかでほんのり柑橘系な香り。
軽くチリチリとガスがあり比較的軽めな質感。
ジュッとジューシーな甘さと程よい酸味でキレます。
ほんのり乳酸テイストな余韻で、
バランス良くスイスイ飲めちゃいます。
5寄りな4で。
「羽水 特別純米 夏酒」香りは控えめですが、飲み口はスッキリでその後旨みがグワ〜っと迫ってきます。後味は割とスッキリとキレがいいです。「せんきん」のお酒は私が日本酒にのめり込むキッカケになったお酒です。ありがとうございます。
仙禽 かぶとむし
仙禽の夏限定酒。柑橘系の香りと酸味と甘味のあるキレの良い味わいといった感じでしょうか。
新宿伊勢丹
1,728円
さらりとしていて、飲みやすい。
仙禽 かぶとむし
飲み口が軽やかで、
後からジューシーさがくる感じ。
『酸味→香り甘み』
兎に角、飲み易い。
何というか、やっぱり安定の仙禽です。
かぶとむし?酸味が有り、夏の酒🍶
いい香り
クラッシック仙禽 雄町50 2019
無濾過原酒 火入れ
すっきりした飲み口に程よい甘み。
翌日以降はやや重たさが出た。
かぶとむし、辛口
仙禽のかぶとむし。
スッキリしていて、酸味がやや強め。
二週連続でかぶとむし。やはり美味い😋
カブトムシ
クラシック仙禽 無垢 2019
香りは殆どない?あるんだろうけど例えられません。ほのかに。
味はジューシィ。
仙禽はジューシィ。
何言ってんのかわからないかもしれないけど、しっくり来る。
味が濃い。酸味ありはコクあり辛さありキレよし。
美味しいわ。
酸が立つ。渋みが残る。
「仙禽 かぶとむし」今年も「かぶとむし」捕まえました。香りは控えめですが、飲み口しっとりしてて、甘みは少し厚めに迫ってきますが、そのあとに酸味が追っかけてきて、後味はスッキリしています。今年の「かぶとむし」はさらに美味くなってる気がします。
一口目がモダンよりも日本酒の味わいが強く出てくる。
甘口。フルーツのような甘さと香りがあり、後味の切れもいいので女性にも受けがいいかも。
豆腐よりも蛸山葵の方が、相性として美味しい。甘いものもいける。
ナチュール サンク
酵母 蔵付天然酵母 度数 14度
酒米 亀の尾 精米 90%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.5 2160円/720ml
6月16日開栓。ナチュール・自然酒リレー飲み。古式生酛。上立ち香は微かに爽やか。口当たりはサラッと、先ずドライな甘酸っさに、旨味を感じつつ、酸苦味へ変化。ドライ辛口系に甘酸っぱさが乗った感。6月18日完飲。
甘くて若干フルーティ
クラシックとモダンがあるんですよね。今度はクラシックを是非
モダン仙禽 無垢。薄い黄色。酸味に苦味に似た辛味。意外にあっさり。
かぶとむし またかぶとむしの季節がやって来ました!かーっ、うんめぇぇー!!冬のゆきだるま、夏のかぶとむし!最高!