仙禽

senkin

せんきん

みんなの感想の要約

仙禽は、爽やかな香りとサッパリした口当たりが特徴です。酸味が強く、酵母無添加の生原酒で、柑橘系の香りがあります。甘さと酸味が程よく調和しており、飲みやすさとフルーティーさが楽しめる日本酒です。

みんなの感想

酒主T
2019/05/15

仙禽 無垢です。色々と横文字の能書きが書いてありましたが、意味よく判らず。香りは比較的強く柑橘系の良い香り。好き嫌いもありますが。飲むとまさに今流行りの甘味のある吟醸酒で、実は批判を受けそうだけど、あまり好きなタイプではありません。それでも生酒感のシュワシュワ感が良かった。フタを開ける時にフタが飛びました。

★★★☆☆
3
akyo
2019/05/15

とてもライトで飲みやすいけど、しっかりとした甘みと旨みあり。
好きだな〜、仙禽。

★★★★☆
4
2019/05/15

甘めの日本酒。無濾過生原酒。

★★★★★
5
よしお
2019/05/15

飲んだ瞬間に風味が一気に広がり、すぐに消え、酸味・旨味はややあり淡麗な口当たり

★★★☆☆
3
わたぷ
2019/05/11

仙禽 初槽 直汲 せめ
山田錦、五百万石

★★★★☆
4
ossa
2019/05/11

仙禽 夢ささら 2019
無ろ過原酒 瓶囲い瓶火入れ
モダンな甘酸が口内からスゥーッと消えていく。清涼感あって心地良い。但し開栓後は甘酸(苦味も)がより強く少しモッタリ?
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
yog
2019/05/10

普通っぽい

★★★☆☆
3
Zion
2019/05/10

クラシック仙禽 雄町

林檎な感じ。やっぱり安定の仙禽。
酸味、旨味、苦味、諸々のバランスが絶妙。

最近の仙禽のなかでは、
暖かくなってきた今日この頃なので、
これが一番美味しく感じました。

★★★★☆
4
ヨウスケ
2019/05/09

一聲!

★★★★☆
4
たけさん
2019/05/07

品川のワダヤオリジナルです。
今年も予約してみました。
ほんのり柑橘感と爽やかなラムネな香りです。
微かなガス感と柔らかな質感。
軽い甘みと比較的穏やかな酸味でキレます。
余韻に若干苦味とミルキーさががあります。
2日目はなかなかまとまりが良くバランス良いです。
5寄りな4で。

★★★★☆
4
ふくまる
2019/05/07

「UI ウィ」羽水
特別純米
ちょっとピリ感、悪くない

★★★☆☆
3
酒月鹿之助
2019/05/06

モダン仙禽 無垢 2019
栃木県さくら市原料米と水をドメーヌ化したモダン仙禽
山田錦の米の旨味と清涼感を余す事なく醸し出した味わいです。
無垢という名にふさわしい純粋な酒の旨味です。

★★★★☆
4
ぶっち
2019/05/05

さくら

★★★★☆
4
Zion
2019/05/04

モダン仙禽 亀ノ尾

香り、旨味、酸味など仙禽らしいですが、
後味に苦味が少し残るイメージ。

バランスはやっぱり絶妙で、
安定の仙禽です。

★★★★☆
4
もりちゃん
2019/05/04

仙禽一聲 せんきんいっせい
JALビジネスクラスにて、期間限定で提供。
限定酒。
最高にうまい!

★★★★★
5
tkz
2019/04/30

モダン仙禽 雄町 無濾過生原酒
酵母 - 度数 15度
酒米 雄町 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.3 1728円/720ml
4月30日開栓。平成最後。上立ち香は微かに甘く爽やか。口当たりはとろみ。思った程甘味は控えめのドライ系だが、仙禽らしい甘酸っぱさがある。酸苦味は控え目でまろやな旨味が十分で旨い。5月2日完飲。

★★★★☆
4
KAZ
2019/04/29

モダン仙禽 雄町 2019
無濾過生原酒 精米歩合50%

普通に美味い。甘みと辛味のハーモニーからコメの旨みが味の枠を彩る。世界に通用する酒かも。

★★★★☆
4
aoakayasu
2019/04/27

羽水の新ブランド?

★★★★★
5
Zion
2019/04/25

クラシック仙禽 無垢

安定の仙禽。

酸味が気持ち強いが、
果実の香りで果物を思わせる、
素晴らしいバランスです。

酸味、香り、甘味、旨味が絶妙。

果物感がたまらない‼️

★★★★☆
4
岡やん
2019/04/22

モダン仙禽 無垢
優しい甘みと酸
洋梨みたいな香り
飲んだ後に感じるアルコール臭が邪魔

★★★☆☆
3
saketoshi
2019/04/21

夢ささら
平成最後の新米
かなり甘め
日本酒らしさは控えめ

★★☆☆☆
2
こたにっち
2019/04/21

モダン仙禽 夢ささら 2019

★★★★★
5
gahahadaio
2019/04/20

はせがわ酒店で購入。診断士養成課程の卒業旅行で。いまのところクラシック山田錦が至高。

★★★★★
5
まさし
2019/04/19

羽水 UI うい
甘くてフルーティ

★★★★★
5
nyago-sensei
2019/04/18

さくら ohanami

初めての仙禽。
最高に美味しかったです。

★★★★★
5