
仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
仙禽は、爽やかな香りとサッパリした口当たりが特徴です。酸味が強く、酵母無添加の生原酒で、柑橘系の香りがあります。甘さと酸味が程よく調和しており、飲みやすさとフルーティーさが楽しめる日本酒です。
みんなの感想
雪だるま、ほどよい酸味と甘み
水のように飲みやすい
濃郁香醇,好好喝!
クラシック 仙禽 無垢 2019
久々のクラシックシリーズを手にすると、生酛造りと書いてありました!
いやー、フルーティーさは和らぎましたが、それでも上品な、生酛造りな、フレッシュな仙禽を味わえました。
栃木・さくら市の酒、仙禽!
純米吟醸・生原酒・立春朝しぼり!
仙禽独特の酸味に慣れてくると
ハマってしまうんよね〜♪( ´▽`)
モダン仙禽 無垢 2019 無濾過生原酒 ドメーヌさくら×山田錦
あっまーい!フルーティ!
後味が少し残るかな?
これは美味い!4.8!
栃木
すんげー日本酒っぽい。だがスッキリ飲み口。
ウィ おりがらみ 特別純米 無濾過原酒
「羽水 UI 生酛純米」せんきんの新しい銘柄の羽水から新たに生まれた「UI」。うぃ、初々しいの「初」。初心を忘れず、新たな境地を開拓し続けるとのこと。気合いを感じます。ほのかに甘酸っぱい味わいで、後味はスッキリしてます。
「源平」淡路島
クラシック仙禽/栃木県
フルーティでしっかり
仙禽 立春朝絞り
美味しくて、一晩一人で飲み干してしまった…
もう少しじっくり味わいたかった🤣美味い✨
クラシック仙禽 雄町 2018。薄い黄色。微かにセメダイン臭と酸味のある香り。少しの甘味に尖った酸味に渋みのある辛味が残る。主役は酸味。飲んでいて飽きの来ないお酒。
華やかな味わい。少しのガス感と酸味あり。バナナの香がすごい。
香よし。味は辛口。すっきり。
クラシック仙禽 無垢 2018
無濾過原酒 瓶囲い瓶火入れ
SAKE COMPETITION 2018GOLD受賞酒
爽やか&スッキリした酸味中心に纏まりが良い。少しフレッシュ感がある。余韻に軽く苦/渋/辛/味も。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
立春朝絞り 純米吟醸生原酒 ☆4.5
うわだちかはあまりないか。
さらりとした口当たり。リンゴ酸強めな印象。爽やかに、ほんのりとした発泡感と共に飲める。
純米吟醸立春朝絞り生原酒。
生ぽさあってうまいな!
純米吟醸 立春朝取り
「仙禽 純米吟醸 生原酒 立春朝搾り」立春は旧暦のお正月。その日の朝に搾ったばかりのお酒は祝い酒として飲まれるそうです。参加する蔵元は全国で限られているそうです。今年は49蔵。通常は地元のお酒しか手に入らないそうですが、今年大好きな栃木の仙禽が予約で手に入るとのことで、大喜びで手に入れました。スッキリした飲み口で、ほのかな甘みとシャキッとした酸で美味いです。ありがたくいただきます。
今年も頂いたこれ😍
美味しいわぁ〜👍🏻
純米吟醸 立春朝搾り
フレッシュ林檎かな
飲みやすく、個人的に好きなやつ。
モダン仙禽 無垢
これは私好みの味わいで気に入った
モダン仙禽 無垢 山田錦
爽やかな酸甘の口当たり。喉元にわずかなピリ辛を感じながら染み込むようにいなくなる。はじまりの酸が心地いいですね。チータラ、すっきり酸の白ワインみたいに。枝豆や白菜だとやや甘か。焼き魚はまぁ。いや、チータラが抜群。アテはそれぐらいでスイスイやるのが良さそう。でも今度は洋食の肉とか合わせたいな、とも思った。二合目以降、やはり酸~甘が特徴的。馴染むほど、んまいっす。
四合1400