
宗玄
宗玄酒造
みんなの感想の要約
宗玄酒造の日本酒「宗玄」は、地震や被災を乗り越えながらも精米歩合が高く、豊富な旨みと甘みを持つ特徴的な味わいが評価されています。山田錦を使用し、しっかりした味わいや口当たりの良さがあり、燗しても楽しめるとの声もあります。一方、甘くないタイプや辛口な味わいもあるため、幅広い好みに対応できる日本酒と言えるでしょう。能登地震の被災蔵であるが、復興を心から願う声も多く寄せられています。
みんなの感想
見附島 本醸造酒
ひや詰原酒
原料米 兵庫県産山田錦
精米歩合 65%
アルコール分 18度
本醸造
にごり酒
宗玄 純米八反錦
ふっくらとした甘さと軽やかな酸味。
今夜は冷酒としていただく。
練物、洋半生牛肉、水餃子、春菊の和え物。
後日、燗をつける予定。
甘味と旨味がかなり濃くて、最後は下にピリッと残る。
宗玄 純米 兵庫県産山田錦 55%15度
ライト、サラッとした口当たり。そしてお米の旨味と少し甘みー。雑味無く
タイプ淡旨 旨2甘1
生もと純米ひや詰原酒
精米歩合65% アルコール18%
濃醇なお米の旨味・酸味があり、味のコクと深い旨みを引き出していて、キレが良く余韻と旨みが絶妙!
純米 石川門 SOGEN-01
精米歩合65% アルコール15%
ほのかな甘味、そのあと辛口。やや濃い目の味でありながらくどくない。 単品でもいけるし、食中酒でもいける
キャッチコピー
まるで白米を食べるような個性あふれる酒米石川門の味わいに、里山らしい伏流水の清らかさを感じ取れます。
和食の繊細な料理を邪魔せず、逆に際立たせるような気品のあるお酒となっています。
純米酒
宗玄 特別純米酒「純醉無垢」生
202206
杏華
純米 八反錦 無濾過生原酒
純米吟醸
石川県産五百万石100%
精米歩合55%
純米 八反錦 無濾過生原酒 55%
こうぜん
純米 無濾過生原酒 八反錦 R4BY
見附島
香りは控えめながらバナナ系の雰囲気。色は微かに黄色がかっている。
口当たりは中程度、バナナの香りがふわっと鼻にあがってくる。旨味もしっかり、辛味もしっかりありピリピリする。
飲み切り時はやや強く、余韻は辛味が続く。純米大吟醸だが、味わいはかなりしっかり。辛口テイスト。個人的にはもう少し辛口感が控えめであればと思った。値段は4合瓶で¥3,500で純米大吟醸としては普通。特A地区山田錦100%使用なので高いのだろうと思った。プラシーボ効果かもしれないが、徐々に余韻が奥ゆかしい味わいに感じられてきてしまった。綺麗な味わいで、特別な時に呑みたいお酒。
能登は心配だ。
宗玄は美味い!
純米 雄町
無濾過生原酒
生純米す、山田錦に驚きす!!
あたしの好みは,もっと能登を感じさせてくれ!!
これからの酒です。!楽しみですよね😊地震大丈夫でしたか?
あざっす^_^
ほのかなカルメラのような余韻。すっきりとした飲み口でいろんなものと合う。ステーキに塩とかとも良い。
石川は珠洲市
宗玄酒造
宗玄 純米雄町無濾過生原酒
酒造年度令和2年なので2年ほど熟成した生原酒。キレのある飲み口で迸るような旨味。熟成感もありますが、それを吹き飛ばすような勢いある旨味で果実感ある仄かな酸味も良い塩梅。とても美味しい。
純吟の雄町、頂き物。
開けたては切れの良い旨口酒といった普通に旨いかなぁ、くらいの印象で、味も香りも開いていない予感がして常温保管四日目。
ようやく丸みのあるフルボデイな口当たりと粘度、ほんのりライチを感じる華やかさが楽しめる。
燗では旨味爆発の雄町らしいホクホクした味わいが見えてくる。というのも、旨味強めで口当たりも良いのだが、雄町らしさを出せているかと考えると物足りなさがある。とはいえ、冷やしすぎなければ普通に美味しい一本。
宗玄の山田錦65%純米生酛無濾過生原酒。よこわの作りとのれそれポン酢、デパ地下の握り寿司で家飲み。63歳の誕生日😊
純米山田錦 生酒。青リンゴ風味、軽め、フルーティー。
純米無濾過生原酒 八反錦 R4BY 燗酒