大信州

daishinshuu

大信州酒造

みんなの感想の要約

「大信州」はバランスの良さが特徴であり、辛口から甘口まで幅広いバリエーションがあります。フルーティーな香りや果実感を感じさせる味わいであり、飲み口はさっぱりとしていて、余韻には米の旨みやわずかな苦味が残る特徴があります。地元長野県の酒米を使用し、精米歩合も高く、手間をかけて丁寧に仕込まれていることがわかります。また、料理との相性も良く、幅広い料理に合うお酒としても評価されています。

みんなの感想

tgdc
2020/10/28

大信州秋の純吟
甘味のあるスッキリ日本酒です

★★★★☆
4
ゆう
2020/10/25

大信州の掟破り生詰
スッと入って飲みやすい。
とにかく美味しい。

★★★★★
5
だだこ
2020/10/24

冷蔵タンク詰め。
若干の発泡感、キレの良い甘み、
穏やかなフルーティー感。

★★★☆☆
3
Yasan
2020/10/15

秋の純吟
旨味が増してキレが良い
食事を邪魔しないおいしさ

★★★★☆
4
ハムおやじ
2020/10/04

筑摩、信州松本のナンバー1の酒です🍶
フルーティーで後味スッキリ。辛口ですが甘味も感じ、洗練されたリンゴみたい。丁寧に造られているのがよく分かります。旨みがありつつも軽快な味わいで個人的には最高の部類。
華やかなリンゴのような芳醇な果実味と香が感じられます。
口当たりが上品で飲み飽きせず、ふくよかな米の旨みと切れ味、そして口内に広がる吟醸香。軽くて幅がある酒。
写真は限定酒の「大信州の稲光」です🤗

★★★★★
5
いまの
2020/10/03

純米吟醸 超辛口 長野県松本市
辛口淡麗 だけどしっかりコクと甘味も感じる スルスル飲める

★★★★☆
4
みやちゃん
2020/10/01

辛口
契約栽培米のひとごこち
料理の味を引き立てる芳純な香り

★★★★☆
4
ネ右
2020/09/26

松本市 大信州酒造
ヒカリサス 純米吟醸
コロナの終息記念限定

長野産のひとごこち

吟醸らしく、上品でまとまりがあり、シャープ。後味良く美味しいです。

★★★★☆
4
yukinko
2020/09/24

長野は松本のジャパン☺️ 最近ハマってて連続で🍶 飲み口、含み、後味、一連の柔らかさでありながらしっかりと最後に米の旨みを主張。
完全に参りました。手の内を惜しげもなく?

★★★★★
5
tkz
2020/09/24

秋の純吟
酵母 ー 度数 16度
酒米 ー 精米 59%
酒度 +6 酸度 1.6 アミノ酸度 ー
1BY 2.8 1760円/720ml
9月24日開栓。一気に寒くなってきたので、秋酒リレー飲み。上立ち香は微かに爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず、火入れだがフレッシュ感十分。甘味が先行しつつ、クリーミーな旨味、酸味や苦味も適度で旨い。9月26日完飲。

★★★★☆
4
ちは
2020/09/21

純米大吟醸 生 当日詰め。甘みとコクと酸味のバランスが良い。茄子の味噌炒めとの相性が最高。松本市の風林火山にて。

★★★★★
5
かつおぶし
2020/09/20

辛口特別純米酒

香る辛口。リンゴの香りがします。美味しかったです。

★★★★☆
4
山さん、
2020/09/13

ヒカリサス 純米吟醸 明記は有りませんが、(ひとごこち)を49%磨いたらしいですよ〜! 久々の大信州で有りまする〜❣️新型コロナウィルス終息の願いと、市場を賑わせ、日本を明るくしたいとの思いで、本年限定販売國酒らしいですね〜、先に言ってしまえば、相変わらずの旨し國酒で有りまする〜^ ^U パイン系よりクドくなく爽やかにリンゴの風味もある感じ(*゚▽゚*)!
蔵元さまの言う様に、一日も早い忌まわしき新型コロナウィルスの収束がこの『ヒカリサス』言葉通り少しでも【光さす】こと願って今日も4G終了(#^.^#)
 

★★★★★
5
かずき
2020/09/06

2020年9月5日開封
旅先、大信州蔵元で購入
香りからとてもいい感じ
最初、蜜のような甘さを一瞬感じるがすぐにキレ、後半は酸味が主体となる。長野だけに、りんごのような🍎風味!
辛めなのにデザート的に楽しめる、面白い一品!

★★★★★
5
たけし
2020/09/06

花輪にて

★★★☆☆
3
そら
2020/09/05

香りはフルティ
味は飲んだ時、口一杯に広がり、香りとのギャップがある

★★☆☆☆
2
KENTY
2020/09/05

手いっぱい 生
醴泉,作とすっきりなお酒が続いていたので,比べると濃厚でやや甘かった。くどさはなく,旨味が程よく美味しかった。

★★★★☆
4
ネ右
2020/09/04

松本市 夏のさらさら 純米吟醸
長野県産 ひとごこち
注ぐ過程で既に香りが良い、一般的な夏酒より、旨味。酸味ない。
でも爽やか、スーっと抜けてく。

★★★★☆
4
みちのく酒紀行
2020/09/01

辛口特別純米酒
以前、純米吟醸を試した「大信州」、本日は特別純米を頂こうと思います。香りは純吟と同じくリンゴ様ですが、昔ながらの穀物香も感じられ、とても落ち着きがあります。アタックは少々ピリピリとした刺激を感じますが、嫌味がなく、油を含む食事との相性がgood。引きは穏やかながらも爽やか、クリアなキレで次の一杯へ誘う…
「大信州」の幅の広さを感じた一本でございました。

★★★★★
5
じーつー
2020/08/30

純米吟醸 手の内
りんご?メロン?いい香り。やわらかい甘がスーッと滑り込む。後ろに細い酸。甘がふくらむと同時に微辛が現れ、プシューっと静かにいなくなる。後味さっぱり。ワイングラスがすごく気持ちいい。ローストビーフ 、甘シュッと◎。ネギトロ海苔、甘酸に。ブルーカマンベール、 後味余韻が◎◎。塩辛、意外に◎。何げにアテの守備範囲が広そう。シュッとしたりふくらんだりが楽しい!やわらかくフレッシュ&ジューシー。おー、全部飲んぢゃお。
四合1700

★★★★★
5
まぽ
2020/08/29

夏のさらさら
夏の最後に飲んでおこう
けっこう甘め。脂と合う味。

★★★★☆
4
かつおぶし
2020/08/27

純米吟醸 手の内 生詰

無濾過
アルコール 16度
精米歩合55%

酸味があるようなフルーティな味。のどごしはスッキリ。美味しかったです。

★★★★☆
4
みやじい
2020/08/25

『手いっぱい 生』

★★★★☆
4
ttt
2020/08/17

大信州 辛口特別純米酒

長野県 松本市のお酒

歩合70%なのに、雑味は感じず、りんごの様な香りとシャキッ、キリッとした飲み口のお酒で、飲み飽きしないお酒。

歩合的には純米酒ですが吟醸並の香り高さ。単体で呑んでもも美味しいし、値段以上の価値があるのではないかと

★★★☆☆
3
KAZ
2020/08/11

甘味が先に立つが、料理の酸味と相性が良く、次第にバランスが取れてきた。
星のや軽井沢の嘉助さん。夕食と日本酒のペアリング。

★★★☆☆
3