
高千代
高千代酒造
みんなの感想の要約
新潟県の酒造、高千代酒造の日本酒「高千代」は、辛口から甘口まで幅広いラインナップがあります。一部の商品は限定品や冬限定などもあります。生原酒や無濾過、無調整といった特徴もあり、甘みや旨み、酸味などがバランスよく感じられるお酒です。商品によってはフルーティーな香りや果実感、淡麗な味わい、キレの良さなどが特徴として挙げられています。一部の商品は辛口でありながらもまろっとした口当たりがあり、甘口好きな方でも楽しめるお酒とされているようです。
みんなの感想
カプ
秋あがり一本〆
純大
限定品 たかちよ
愛山✖️一本〆
59 Takachiho
辛口だけど飲みやすい
59Takachiyo
花吹雪
極微炭酸がありシュワっとした口当たり、口の中で炭酸が抜けるとスッキリした甘み。
高千代のハロウィンバージョン、人気があるお酒らしく、香りは華やか、甘みハロウィン上品、美味しいです。
扁平精米辛口無調整生原酒秋あがり…長い。
たかちよ chapter10 地酒のおおつで購入 一升瓶がすぐ空きました
・2019/9/11 じゃのめ
たかちよ 純米大吟醸 CUSTOMEMADE 扁平精米 無濾過生原酒 おりがらみ 魚沼清酒
Takakiyo 21日イベントだよー神保町85
甘口。濃厚。
高千代 純米吟醸 愛山 59Takachiyo
開栓と同時に立ち上る吟醸香、すごくいい匂い。
甘いお酒。ビリビリ感があっておいしい。
今年一のお酒。
高千代 青ラベル扁平おりがらみです。こちらはグレープフルーツの香りなんて書いてあるから、本当にグレープフルーツの香りがしちゃいました。単純なワタシ。少々濁っていても、甘味無し、香りよく、酸味少々強いかな?美味しかった!
純米吟醸 無調整生原酒 華吹雪 限定流通品
純米吟醸
日本酒の甘さ
匂いはほどほど
山田錦
純米酒 秋上がり
純米吟醸 愛山×一本〆。
秋あがり 美山錦 最高!口当たりの良い旨味と極キレ。嫌じゃない辛口。
かなり辛め!でも好き
秋あがり一本〆 最高!若いフルーツと米の旨味を凝縮した感じで濃厚。若干チリチリ感、キレもあり。スッキリ系が好きな人はダメな感じ。
59 Takachiyo 純米吟醸 無調整生原酒 森のくまさん 2019 #日本酒ギャラリー壺の中
水平呑み😆
雄町は舌にピリピリとした酸味を感じ甘味は薄め
あいーいっぽんは甘味が強め🤔🤔🤔
米って大事😌と思わせる飲み口🧐
野毛の地下のかぐらで飲む。
少し味が乗り過ぎている感はあるが、これも美味しいです!^_^