高千代

takachiyo

高千代酒造

みんなの感想の要約

新潟県の酒造、高千代酒造の日本酒「高千代」は、辛口から甘口まで幅広いラインナップがあります。一部の商品は限定品や冬限定などもあります。生原酒や無濾過、無調整といった特徴もあり、甘みや旨み、酸味などがバランスよく感じられるお酒です。商品によってはフルーティーな香りや果実感、淡麗な味わい、キレの良さなどが特徴として挙げられています。一部の商品は辛口でありながらもまろっとした口当たりがあり、甘口好きな方でも楽しめるお酒とされているようです。

みんなの感想

Uehata
2019/06/07

新潟県内限定流通品
純米大吟醸
生酒

★★★★☆
4
Minomuc
2019/05/31

酸味と、おりの旨味。
旨い!

★★★★☆
4
まつ
2019/05/28

59 Takachiyo
美山錦 無調整生原酒

微発泡でパイナップル系の甘味と酸味が鼻を抜けるが、そのあとの苦味が少し気になる。喉越しも思いのほかアルコール感を感じる。

★★★☆☆
3
ナランチヤ
2019/05/27

純米酒 美山錦 最高!ベースにたかちよシリーズと通ずるフルーツ感と旨みは感じるが振り幅が大きくかなり辛い。食中酒としてはあり。

★★★★☆
4
ラフメイカー
2019/05/27

純米無調整生原酒おりがらみ+19
うわだちかほぼなし。
なめらかながらすっきりとした口当たり。最初は辛口??という感じだが、クッとした嫌味のないキレがよい。

★★★★☆
4
月猫
2019/05/26

スッキリすっとしたキレと旨味と

★★★★★
5
ボーゲン
2019/05/25

口に含むと最初に甘みがきて少しとろみもある。そのあとすっと抜け、爽やかな清涼感を感じる。高千代の夏の大吟醸、冬の大吟醸より甘めに仕上がってる。

★★★★☆
4
xiaosi
2019/05/24

香りが高くスッキリした辛口で美味しい日本酒です。

★★★★★
5
ヴィヴィ
2019/05/23

華やかすっきり

★★★☆☆
3
hamahama
2019/05/18

純米吟醸 無調整生原酒
森のくまさん
リンゴ系 濃厚な甘さ ガス感やや強め

★★★☆☆
3
ヨウスケ
2019/05/14

プラス19!

★★★☆☆
3
tomxchinos
2019/05/11

59Takachiyo CHAPTER FIVE 純米吟醸MORINOKUMASAN無調整生原酒
■原材料 米・米麹
■原材料・詳細 熊本 森のくまさん
■精米歩合 扁平精米59
■アルコール度数 16
使用酵母 1801
Takachiyo59」。英語のたかちよ、または コードネーム「ゴクタカ(59 極taka)」シリーズ。このシリーズは全国の酒米を「協会1801」で醸し、大得意の扁平精米技術で「59%」に統一し大吟造りで挑む意欲作。今回CHAPTER FIVEは熊本県産の「森のくまさん」を使用。熊本への応援の一環であり、食べても美味しいこの「森のくまさん」で醸したお酒。

★★★★☆
4
beko
2019/05/06

純米 高千代
新潟県 高千代酒造
米、米麹
65%
15〜16度
720ml

ちょい辛口かな。
ツマミにも合う。

★★★★☆
4
sakesayuyu
2019/04/30

たかちよ
ある日 ぴんくのくまさんが

ピンクの酒はどれも美味しい。

★★★★☆
4
純吟大好き
2019/04/29

蔵びらき

★★★☆☆
3
あるちゅうちゃん。
2019/04/23

59Takathiyo~AIMATHI~
純米吟醸・無調整生原酒
(限定流通品)
★原料米:愛山×雄町
香り高く稀少品種の愛山と旨味が特徴の雄町を掛け合わせたいい所取りのハーフ日本酒。
洋酒を思わせる妖艶な香りと、その香りの強さにも引けを取らないしっかりとした旨味を舌に感じさせる素晴らしいお酒でした。
今回は、魚料理と一緒に頂きましたが、甘みも強く感じられたので食前酒としてもGood!
食後にデザートと合わせても合いそうな、色々と役をこなせそうなオールマイティーな日本酒でした。

...今後、愛山米を意識せざるおえない位のインパクトのある日本酒。
恋、しちゃいました.......♡

★★★★★
5
カータン。
2019/04/21

香り豊かで美味い。

★★★★☆
4
F17
2019/04/17

高千代 純米吟醸 花吹雪

2019/4/17 @ニューキタノザカ 体調○
ジューシー甘め

★★★★☆
4
ももけん
2019/04/15

旨いな〜。 毎日呑みたい!

★★★★☆
4
開運丸
2019/04/13

豊醇無盡たかちよ 純米吟醸 SKYおりがらみ 本生 濃厚旨口のたかちよシリーズにあって、春から初夏に味わって頂きたいと醸された生原酒。氷点貯蔵によって味を引き締め、やや軽めな口当たりとフレッシュでクリアなサイダー?を印象させる味わいでよく冷やして冷酒でお楽しみください。蔵曰くこのブルーボトルのような澄み切った青空のような爽やかな酒を醸しました。

★★★★★
5
Sake_G
2019/04/11

¥1,300
森のくまさん

★★★★☆
4
kurokei
2019/04/10

純米大吟醸

★★★★☆
4
kurokei
2019/04/08

新潟 越後湯沢駅で購入。
県内限定らしい。
ピンクラベル、美味しい。

★★★★☆
4
しんしん
2019/04/01

こりゃ旨い😋

★★★★☆
4
tanig
2019/03/20

ブレるにもほどがあるやろ!
無濾過純米大吟醸。
甘みがうまかったわー

★★★★☆
4