
獺祭
旭酒造
みんなの感想の要約
獺祭は香り華やかでジューシーな味わいを持つ日本酒です。磨き具合や精米歩合によってさまざまな種類があり、フルーティーな香りや華やかな甘み、爽やかな辛口など、バラエティ豊かな味わいを楽しめます。山田錦を使用し、ハドソン川の水を使った海外向けの製品もあります。また、若き蔵人たちが造る「登龍門」シリーズも人気で、瓶や類いまれなる味わいに酔いしれることができます。豊富なラインアップで料理との相性も良く、広く楽しむことができる高品質な日本酒です。
みんなの感想
ちょっと辛口だけど、飲みやすいよ🍶
等外 30
甘さと華やかさ、素晴らしく旨い。
さすが、誰もが旨いと言える酒。
しかも、このコスパ!等外ありがとう!
等外23生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 等外山田錦 精米 23%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.4 2300円/720ml
8月17日開栓。約2年ぶりに獺祭等外23を飲む。上立ち香は甘く爽やか。口当たりはトロッとまろやか。蜜の様な上品な甘味十分なところに、余韻は若干の酸苦味で旨い。8月19日完飲。
獺祭45 純米大吟醸
やはり、安定感抜群。
すっきり飲める定番酒です。
磨き30 すっきり甘い。見つけるとつい買ってしまうコスパの高さ
3割9分。
やはり5割とちがってのみやすさは抜群
7点。香りは青リンゴでフルーティ。味は3日目から甘味が増して旨味と合う、最後に辛味がほんのりとあり切れが良い。
スパークリング
飲みやすい
純米大吟醸 山口県岩国市
ダイエーで買ったお刺身とウニといただきました。
辛口のお酒で、美味しかったです!
1500円くらい?
めちゃんこ美味い!
獺祭45
さっぱり飲みやすい!
うまいなあ
純米大吟醸
山口県産
精米歩合 35%
アルコール分 16度
南相馬 響
磨き三割九分
飲みやすいが、ピリ辛。
3.5位。
獺祭スパークリング
やっぱりいい‼️
久しぶりに飲んだ。
純米大吟醸45 久しぶりてすが安定の美味しさです、何も言いません、これからも期待します。
水のように飲みやすくて美味しい
お値段は以下略
頂き物
香り高い吟醸香と濃い味
口の中に残るフルーティーで辛くもなく甘くもない飲みやすい
甘口
すっきり
うす濁りスパークリング
イロモノかと思いきや、むちゃ旨いでやす
純米大吟醸 獺祭 島耕作
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.8 1200円/720ml
7月7日七夕、雨で災害が続く中、西日本豪雨1周年で開栓。通称「獺祭ガチャ」。上立ち香はほのかに爽やか。口当たりは丸み。先ず旨味。次いでトロりとした甘味。結構強めの酸苦味が全体を支配する。7月9日完飲。
純米大吟醸50
フルーティーですっきり
オーソドックスに美味しいです。