
玉川
木下酒造
みんなの感想の要約
玉川は燗酒向きではないが、開栓直後はガス感があり、2日経つとドッシリ感が出る。濃い目の生原酒であり、期待通りの味わいが楽しめる。さまざまな種類の酒があり、山廃系や無濾過生原酒などがある。香り独特で例年より軽めの味わいもあり、調和の取れた酸と旨みが特徴的。Ice Breakerは夏にぴったりで甘く苦みも感じられる。山廃系の酒も評価が高い。総じて玉川の日本酒は様々な種類があり、それぞれの味わいを楽しめる。
みんなの感想
アイスブレイカー。今年は精米機変えたらしく味が劇変。普通に飲んだら濃い味。美味しいお酒です。例年通り割ったら全く味がしない。
アイスブレイカー
ロックがおすすめと言われるのがわかる
味が濃いけど爽やか
福袋 純米吟醸
アルコール感がやや強め。
しっかりコクのある味。
玉川(たまがわ) ICE BREAKER 純米吟醸無濾過生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
玉川(たまがわ) Icebreaker 純米吟醸無濾過生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
玉川の旨口が好き。
このこってりがたまりません!醸アル添加の理由を知りたい。
しっかりどっしりまったりゆったり
真のあるお酒だと思います!
ストライクゾーンは、好みす!!
あざっす。
旨み、コクすべてのってます。
余韻は、カラメルです。
あざっす
玉川(たまがわ) 人喰い岩特別本醸造生
おいしい酒倶楽部(八王子)
玉川(たまがわ) 純米にごり酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
Ice Breaker 玉川 純米吟醸 無濾過生原酒 2022BY
玉川(たまがわ) 本醸造にごり
おいしい酒倶楽部(八王子)
アイスブレイカー
初めて飲んだけど、玉川の超どっしりをオンザロックにするかどーか迷いました。
が、せっかくの旨みを水で薄めるなんてもったいない、てことでストレートで飲んだら正解でした。
山廃純米にごり
製造年月2023.4
1800ml
しぼりたて 生原酒 はなみち
純米酒(山廃)無濾過生原酒
玉川 にごり酒
京都・京丹後市の酒、玉川
国産米100%使用
精米歩合60%
純米吟醸 みゃー4
久しぶりの玉川。
みゃーはアル度が14〜15なので
玉川にしては飲みやすいかも笑
甘すぎず、やや辛口寄りだが美味い。
ハーパーさんに、また会いたくなった。
こんなに飴色。とろりとした美味。でもパンチある。
美味しい
濃口
甘酸っぱい
花巴に似てる
純米吟醸
手つけず原酒
無濾過生原酒
にごり
しかしマッコリのような甘みはなく口にふくむとキレがある。
醸造アルコールのせいだろうか。
そのキレ故か呑み飽きない。
自然仕込み山廃白ラベル北錦無濾過生
R4BY
古酒より新酒かなーと。濃いのは濃い
自然仕込み山廃白ラベル北錦無濾過生
R28BY
新酒の方が美味かった