
多満自慢
石川酒造
みんなの感想
しぼりはな 純米原酒 あらばしり生酒 2019BY
絞りたて純米生原酒
かめぐち
あらばしり生酒
多満自慢 淡麗 吟醸
洋食にぴったりの食中酒です。
京王堀之内駅前 ラトリエ・ド・ルキャンにて
ふわる白
リンゴ酸の爽やかな酸味とあるが、シードルな感じがする。甘くない。スッキリ辛口。
とてもラブリーなラベル。いくつか種類があるよ。
すっきりは旨味の足りないことと見つけたり。
多摩自慢 多摩の慶 純米大吟醸
やや酸が強いが、飲み飽きなし。
大国魂神社 武蔵の國の酒祭り2019にて
多満自慢淡麗吟醸です。地元東京のお酒と言いつつ、我家からは遠いな。淡麗と言うよりはマッタリ系かな?香りも控え目。
東京都の酒蔵
石川酒造
リンゴ酢のような酸味
フルーティでロックでもソーダ割りでもありありのお酒
純米 無濾過
スーパーで購入
純米無濾過
あっさりした微辛
リキュールですね〜〜www
先日行った八王子の道の駅で冷蔵庫にあったので、此方も試しに買って見ましたが〜(^^)、何でも、大都会、東京にも、森が有り、きこりが居るのだ、そうですね‼️ 東京産の杉チップを仕込の際に放り込んでいるから、リキュールなんでしょか⁉️ 確かに杉の香りかおりますね〜〜❣️升で呑んだ方が良かったのかな?含むと結構甘い感じで、リキュールであるからでしょうかね〜
東京の森❤️ こちらは、森以上、山々ですから〜〜www^_^
チナ、此方を、、、。
https://m.youtube.com/watch?v=iieUJ_tZ9Z0
無濾過純米…てやんでぇ!東京土産第一弾
この多満自慢の旨いことと言ったら!黄金色の中濃でバランスのとれたオレ好みのヤツ。燗は勿論、常温がイケるのは良酒の証拠。
これが一升税込1890円とは!
「スーパーでも売ってる安くて旨い酒」私のテーマに合致するので星5決定。
東京は多摩っ子の粋ってやつだねぇ〜!
多満自慢 純米吟醸 生原酒
フルーティー感ありあり
橋本駅近 極にて
唾満自慢 純米大吟醸生酒うすにごり慶
口当たり麹の甘味がぐっときたあと、辛味、酸味がちょうといい塩梅できます。おいしい。四合瓶てしたがあっという間になくなってしまったま。
淡麗吟醸
立春朝搾り 熟成酒
精米歩合 60%(純米吟醸)
酒世羅 感謝デーの量り売り たる酒
精米歩合 70%
再 2021.06.26
再 2024.07.30
多満自慢 純米原酒 あらばしり生。 東京の地酒。この生酒は屋守に負けず劣らず美味いな。
純米無濾過
精米歩合 70%
再 2024.2.13
2018/11/17
東京 石川酒造 「多満自慢」純米原酒ひやおろし
頂き物
お土産なんかで頂いたお酒はなんでも美味いと飲む幸せ者です
やっぱ秋はひやおろし飲まないと
Twitterで当選した石川酒造の多満自慢。香りは出汁系。やや粘着質の舌触り、旨味全面の味わいながら意外に後味のキレ良し。東京・福生市の趣のある酒蔵。酒蔵見学も開催してますので、酒蔵ツーリズムを応援したいです☆
多満自慢 純米原酒 あらばしり
旨味が強い。甘みもあってバランス良し。
4.7!
20180802
東京都福生市 石川酒造 多滿自慢 純米 無濾過
かなり酸味の強いお酒です。
キレの良い 後味のスッキリしたお酒
香りは少し熟成感ある部分と、
ラムネ的な爽やかな感じです。
フレッシュフルーティと書いてありますが、
比較的コクがあり軽い甘みもあり、
酸味の切れとアルコール感が残ります。
なかなかです。