
出羽桜
出羽桜酒造
みんなの感想の要約
「出羽桜」は香りが控えめで淡麗な味わいを持つ日本酒。種類によっては甘さや酸味がバランスよく、フルーティな味わいが楽しめるものもある。一部の種類は個性的で、甘口から辛口までさまざまな味わいが楽しめる。酒造りには低温熟成などの工程が取り入れられ、こだわりを感じさせるお酒と言える。
みんなの感想
吟醸酒
吟醸にしてはクセ少なく、
キレのある味わい
山形・天童市の酒、出羽桜
亀の尾100%使用
精米歩合45%
おりがらみ・生酒
純米大吟醸
久しぶりの出羽桜
亀の尾は初。
美味い(*´꒳`*)
久し振りに会う兄貴と、久し振りでない親父との昼食会を親父の老人ホームで開催しました。
日本酒は私の担当なので、今回は毎年桜の時期に出羽桜酒造から発売される雄町の生原酒と滋賀の笑四季酒造から発売された限定酒をチョイス。
出羽桜らしい綺麗な味わいの生原酒はパワフルで膨らみのある雄町の旨味が感じられる一本です。
税込2,090円也(地酒かわもく)
出羽桜 純米酒 すっきりした飲み口の中で、ほのかな甘み。フルティーさも十分感じ、飲み後のキレもよい。ただ、特徴が感じなく、少し物足りなく普通かなあ。
すっきりキリッとした飲み口。冷やがオススメ。刺身などの和食とよく合う
甘さ控えめすこし酸味あり
口当たりは滑らかで優しく残る
下で広がるタイプ
なんちゃら記念
純米吟醸
こっちでは定番らしいっすね。知らんけど。。
雪慢々
参考1杯目
開いてから日は経ってるみたい。
柔らかい甘味と後味が苦め。
スッキリ柔らか飲みやすい
勤の家の近所
一耕 特別純米生酒 コク深いけど後味スキッとする 鼻から落ち着いた香りが抜ける
春限定
渋谷 十徳
丸ビルの山形料理のお店。川合姫から教わる。店の好みが大昔から一緒。
店長とネパール女性から素敵なサービスを受ける。
メニューにない「桜花」を料理酒に使っている。
オーダーをすれば出してくれる。
「倶楽湾」田町
桜花吟醸酒/山形県
スッキリとしてコクもあり飲みごたえある
甘口のっぺり 後味よし
うまみとコクのある純米大吟醸🍶めったに呑めないレアモノ🍶文句なし!出羽の鍋島🍶
吟醸酒
出羽桜 春の淡雪 生酒
馴染みの酒屋さんにもう一本と勧められたお酒。生酒ならではの酸味と発酵感。新年のお酒だけど、地震があって、少し気分は控えめにならざるを得ない元日。
りんご🍎の香り豊か 水っぽいスッキリいろはすりんご? 15度 50%
雪女神 純米大吟醸
出羽桜
純米吟醸 生詰 夕月夜
香りは程よく吟醸香
口に含むと甘さ、酸味よりも結構強めに苦味がある。
後になって酸に甘さがほんのりと、、
でも最後は苦味が残る。
毎年恒例の正月のお酒です。
今年の出羽桜も美味しい。香り高く、呑みやすいお酒です。
フルーティーでおいし~
吟醸酒
@がんこ 堂島
純米酒 出羽の里
み゙間違いない