
天青
熊澤酒造
みんなの感想
朝しぼり 無濾過生原酒
神奈川県茅ヶ崎市の熊澤酒造
しぼりたてのフレッシュ感がとてもわかる。微発泡。
青リンゴのようなさわやかさ。
写真のおつまみが合う。
微発泡が、油を消してくれる。
純米吟醸 茅ヶ崎のお酒
浅野屋にて
純米酒 吟望
朝しぼり
純米酒(原酒)
アルコール分 17度
精米歩合 60%
原酒ならではの活き活きとした力強さとピリピリとした新鮮さを堪能
香りも喉越しもスッキリとしてる!爽やか!
ふわっと軽い。
あえて抑えている。
朝しぼり 純米直汲み無濾過生原酒
60% きいと
朝しぼり 純米直汲み無濾過生原酒 新酒
華やか気味な優しいミルキーな香り、ちょっと荒め、苦みと濃厚なコクと酸が良い
純米酒 吟望 防空壕貯蔵 精米60%
al14
ALC14に油断していたら、結構、辛口に感じました。
20211102茅ヶ崎笑男酒場Chirori
飲み口、やや甘く、味はしっかり
後味は辛口
純米吟醸 雄町
日本酒度 +2.5
酸度 1.65
精米歩合 50%
アルコール分 16度
力強い味わい
@熊澤酒造
純米吟醸 愛山
日本酒度 +2.0
酸度 1.45
精米歩合 60%
アルコール分 16度
ほんのり甘い香りとしっかりとした味わい
@熊澤酒造
天青 純米吟醸 mugen INFINITE 酒未来
ひやおろし
スッキリ旨し
去年醸造の愛山、純吟。前から気になっていた銘柄の寝かせていたものがあったので購入。天青自体はじめて。
常温で飲むが、正直愛山らしさはあまり感じられなかったものの、柔らかい旨味と骨格のある舌触り、ビシッとした明らかな辛口それらの調和は中々心地良い。
燗だとキレのある旨辛がツーランク上がるので、辛口派には最高な一本であろう。
水の硬さも影響しているのだろうか?山田錦版が気になってくる。
純米酒 吟望 秋滓絡み
神奈川の銘酒、珍しい秋のオリ絡み、美味しい(^_^)v
中国発祥の青磁に因んで命名したとか❕北海道で手に入れた綺麗な青いぐい呑みで頂いています😋
天青 純米吟醸 雄町 白麹仕込み
無濾過原酒
在り来たりな白麹仕込みだが悪くない。柔らかな甘味と爽やかな酸。ソフトな甘酸っぱさでしつこくない。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
純米吟醸 雄町 白麹仕込み
マスカットのような香りと後味。葡萄を含んだような重さありながら、後味はスッと引く。
天青 純米吟醸 雄町 火入れ原酒
綺麗なタイプ。控えめながら仄かに甘味。乳酸を少々感じる。基本的に辛口寄り。料理と合わせると杯が進む&存在感。なかなか優れた食中酒。3〜4の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
朝しぼり
甘い。
酒粕の香り強め
フルーティーな香りもする
キンキンに冷やしてのみたい
濁り感がよい
純米吟醸 千峰 夏
アルコール分 14度
精米歩合 50%
夏向けでかなりスッキリ爽やか
天青 純米吟醸 雄町
純米吟醸 千峰 磨き50% 夏 遂に梅雨明け宣言されましたよ〜🐸!通りで暑いし、満を持して『天晴(夏)』夏酒の開栓で有りまするよ〜
^ ^v 瓶からして涼しげで良いですね〜
今週は訳あって実家での晩酌で有りまする〜‼️ (写真何時もと違うでしょ!)
スーパーの折り詰め寿司では有りまするが、ビッとしましたwww ❣️スイスイ呑めて良い國酒で有りました〜(^^)U