道灌

doukan

太田酒造

みんなの感想

んごし
2017/07/11

道灌 純米吟醸
(滋賀)

いただき物。キレ良くスッキリ。

★★★★☆
4
コータマン
2017/06/22

道灌千代田蔵 特別純米生原酒
アルコール分 17%
精米歩合 60%
使用米 フクノハナ

神戸は灘で醸したお酒。
香りは甘く少しクラシカルなリンゴ系。
飲んでみると甘さが際立つ、そのあとに少しキリッとするがすぐに消える。
甘口で単体で飲みたい時には、美味しい日本酒。

★★★★☆
4
あつしとよだ
2017/05/27

濃い‼

★★★☆☆
3
まりりん
2017/04/08

スッキリ甘口

★★★★☆
4
ゆきね
2017/02/10

道灌 皇泉(すめらぎのいずみ)
本醸造 純金箔

國酒。新年一般参賀のお土産。金箔入りでキラキラ✨

★★☆☆☆
2
四角い奴
2017/01/08

純米大吟醸 無濾過生原酒

香りは高く、味わいはとてもフルーティ。
後味はちょっと残るがとても飲み易い。
美味しいです。

牡蠣エノキ、鳥ごぼう、海鮮ワカメで

★★★★★
5
風の彩
2017/01/07

あっさり。
もう少し力強さが欲しい

★★☆☆☆
2
nabe_tohru
2016/10/19

今酔の友。甘い香り通り、過ぎない甘味がフワッと広がり、ほんの少しベースに感じる苦味とアルコール感。素直な造りからイメージした銘柄という感じかなと。(^-^)

★★★★☆
4
Minomuc
2016/10/17

おっ!辛口ですっきり。さっき呑んだるみ子の酒より旨味少なめ、すっきり燗高めです。
滋賀の蔵元で製造所は神戸の東灘区。

★★★☆☆
3
MightyCat
2016/10/07

甘めの酒

★★★★☆
4
かすり
2016/07/12

滋賀の太田酒造 道灌 比叡山 本醸造。延暦寺参拝記念というお酒(参拝してないけど…)。柔らかく優しい米の旨味がゆるゆると広がっていき綺麗なきれで締まります。何杯でも飲めそうな理想的な本醸造。

★★★☆☆
3
うみ
2016/07/11

比叡山 本醸造。
比叡山の売店にて購入。
適度にアルコールっぽくて、どちらかというと甘口で、ゆるゆると呑める、まさに本醸造って感じのお酒です。

★★★☆☆
3
ゆう
2016/07/04

甘かった
キンキンに冷やさないと美味しくない
1000円前半

★★☆☆☆
2
こーじー
2016/04/02

無濾過を購入
香り良く、味良く、飲んだ後の口の中に残る後味良く、いいお酒です

★★★★★
5
ysnet
2016/03/15

太田酒造 千代田蔵 純米大吟醸 無濾過生原酒

開けたて、酸味のある発酵感を思わせる香り、チーズとまではいかない。
微発泡はないが、舌先に酸味と甘味がほぼ同時に感じられる。九平次に似ている?
でも、九平次より甘味が多い。
開けたてでは星三つ。暫くしてからが楽しみな味。

★★★☆☆
3
ユー
2016/01/15

とても淡麗、辛口な日本酒です。

樽の香がきつくありません。

★★★☆☆
3
nonko
2015/12/31

ひやおろしがあまり好きではないけれど、これは美味しい!

★★★★★
5
次亜酒仙
2015/11/15

道灌 ひやおろし
坐空Ⅱ@20151111

★★☆☆☆
2
Bubuko
2015/09/04

渡船純米吟醸。値段もリーズナブル。ここの酒は旨口で飲みごたえあり。

★★★★★
5
次亜酒仙
2015/08/31

道灌
坐空Ⅱ@20150828

★★☆☆☆
2
次亜酒仙
2015/08/17

道灌 山廃 特別純米酒
しが咲@20150817

★★☆☆☆
2
次亜酒仙
2015/08/14

道灌 純米 生原酒 湖弧艪
坐空Ⅱ@20150805

★★☆☆☆
2
Tak
2015/07/17

純米酒らしく純粋に酒って感じの味

★★☆☆☆
2
さつき
2015/07/13

道灌 無濾過 特別純米生原酒 濃い〜♪

★★★☆☆
3
なるとも父
2015/06/06

特別純米 山田錦60%精米

★★★★☆
4