
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、特別純米酒や純米吟醸など様々な種類があり、甘味や旨味が豊富で飲みやすいと評価されています。特に「Summer Moon」シリーズは柔らかく、飲みやすい味わいが特徴であり、山田錦を使用した酒米の香りや味わいを楽しめるとされています。また、一部の銘柄では苦味やキレのある味わいも楽しめるという意見もあります。
みんなの感想
純米大吟醸 山田錦。香りよい。普通に美味い。
鍋島純米吟醸あらばしり生酒 山田錦精米50% 淡く華やかな香り、口に含んだ時の芳醇さと跳ねる感じ、鍋島のパープルは凄まじい(笑) しかもあらばしり♪
純米大吟醸山田錦。梨に似たフルーティさが心地よい。最近飲んだお酒でこれが一番刺さった。開栓直後、二日目ぐらいが特に美味しかった印象。また買っちゃいそうだなこりゃ。
純米吟醸 あらばしり生 パープルラベル
やっと出ました!日本酒のイメージを覆す素晴らしい味わい。造り手のこだわりを誰もが感じるでしょう。
鍋島 純米大吟醸 愛山
2013/11/25購入、鍋島 特別純米酒 生酒です。
初めての鍋島、ここから鍋島にハマっていきました。
後味のキレの良さは最高です。
鍋島 生詰 中汲み 無濾過生原酒 オレンジ
鍋島 純米吟醸 山田錦
鍋島 しぼりたて 無濾過生原酒 New Noon
鍋島はどれも美味いハズレなし!!
特にオレンジが最高 とろっと 甘みがある。
今の時期しか飲めない(^O^)貴重です
鍋島 純米吟醸 山田錦です。キレがいいです。香りもフルーティ。
2013/12/19購入。鍋島 純米吟醸 無濾過中汲み生酒 五百万石です。酸味があまりなく、フルーティ。無濾過ならではのとろみもありました。今のところ一番好きな酒です。
鍋島のオレンジラベルです
濃くフルーティいつもながらうまい!
特別本醸造うすにごり
濁り酒の旨味と甘味って余韻が長くて悪くするとダレた感じになってしまいますが、そこはさすがに鍋島。アル添で最後を引き締め、絶妙なバランスのお酒に仕上げてます。
酒造りが本当に上手いなぁ
純米大吟醸山田錦 2013兵庫県特A地区山田錦特等100使用25BY
微発泡感からストレートに広がる華やかさ。今までで最高の1本。オススメです。
特別本醸造にごり。2014年の日本酒初め~。めっちゃしゅわしゅわ。美味い!抜栓注意!
特別純米酒 生酒 グリーンラベル
後味に華やかさを残しつつ、鍋島には珍しい酸味の強いお酒。食中酒感。湯豆腐でいただきました。
中汲み無濾過純米吟醸 生酒 オレンジラベル
がーウマイ!華やかさ満点。このお酒は日本酒の歴史に残るでしょう。
特別純米酒。期待したほどではなかったかな。
甘味と酸味のバランスがいい。フルーティーさの中にいくつもの果実が感じられる。勿論果実などないのだが複雑さに感動した。
NEWmoon
ニュームーンやっぱうまいわ。
ニュームーン再び。
やっぱり鍋島は別格ですね。これから続く鍋島の季節。ホント楽しみです。
New Moon 。
ガツンとくるけど軽やかで華やか、そしてスッとひく。新酒らしくフレッシュです。追記:ややシュワっと?ピリッと?してます。
鍋島 ニュームーン 純米吟醸 中汲みしぼりたて 無濾過生原酒。キレイなボトル。甘すぎず濃すぎず。口あたりやわらか。
ニュームーン。鍋島感は薄いものの新酒ならではの独特のフレッシュ感満載。同じ新酒ならボジョレーヌーボーよりもコッチ!
ニュームーン
しぼりたて純米吟醸無濾過生原酒
しっかりと味があるけど甘すぎないので食中でも。水炊きをつつきながらいただきました。
ハーベストムーン。ひやおろしながら、冬場の極上の生原酒の味わい。鍋島は一口目の広がりが独特です。