鍋島

nabeshima

富久千代酒造

みんなの感想の要約

「富久千代酒造の鍋島は、穏やかでトロピカルな香りが特徴的。口に含むとジューシーで濃厚な甘みが広がり、辛さや苦みがスッとキレる。酸のバランスも絶妙であり、全体的にバランスが良く、酸味や甘みが程よく感じられる。また、鍋島の特徴であるピリ感や旨みもあり、りんごのような味わいが楽しめる。さらに、夏には特におすすめの鍋島もあり、さっぱりとした味わいが特徴的である。」

みんなの感想

とし
2021/01/31

さすが鍋島、ぴちぴちした炭酸味とキリッとした辛味に甘さがじんわりと余韻を残します。

★★★★★
5
♤KEI
2021/01/31

クセが無くスッキリしてて、美味しかった!流石は鍋島の大吟醸!

★★★★★
5
みっちゃん
2021/01/31

辛い日本酒 うまい

★★★★★
5
ぶーぎぃ
2021/01/30

鍋島 特別純米酒

★★★★☆
4
なかなか
2021/01/29

純米吟醸 五百万石
針金屋加藤酒店

★★★★★
5
MIKI
2021/01/28

赤磐雄町米

★★★☆☆
3
オイチョカブ
2021/01/25

クラシック

★★★★☆
4
みやんちゅ
2021/01/23

純米吟醸原酒 NEWMOON

苺と桃の間ぐらい。
甘みが芳醇、香りは控えめ。
フレッシュさはあるが、発泡感は控えめ。

★★★★☆
4
ガク
2021/01/23

New Moon

★★★☆☆
3
かつおぶし
2021/01/20

鍋島 特別純米酒

爽やかな香り、酸味、喉越し。やっぱり美味しい。
お刺身と一緒にいただきました。

★★★★★
5
tkz
2021/01/20

純米吟醸 New Moon しぼりたて生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄山錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 2.12 1766円/720ml
1月20日開栓。上立ち香は甘く爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず甘味にチリ酸味。背景のクリーミーな旨味。旨味から苦味に変化して〆る。

★★★★☆
4
りっつん
2021/01/18

鍋島のいいものだそうな。裏鍋島ともちがうとのおはなしです。
香りはファットくるけど、後味はキリッとしている。
冷やして飲むとまた違う味が楽しめる気がする。私は常温でいただきました。

★★★★★
5
よっちゃん
2021/01/17

4.2特純さがの華山田錦 日本酒度+5 口開け4.2エレガントな微発泡

★★★★☆
4
よっちゃん
2021/01/17

4.1純吟 山田錦 日本酒度+5口開け4.2 4日目から旨味が減って減点、特純や五百万石の方が良い?あるいは購入して直ぐ飲んだ方が良いのか?

★★★★☆
4
サト
2021/01/15

販売商品の製造年月日: 2020年 12月

原材料 :米(国産)・米麹(国産米)
使用米 :きたしずく100%
アルコール分 :16度
精米歩合 : 50%
内容量 : 1800ml

鍋島の中では一番香りがハッキリ感じられ、すっきり飲める仕上がりです。程よく綺麗な甘みと少々のガス感が感じられる商品です。

★★★★☆
4
みあ
2021/01/14

鍋島 new moon

去年より優しいかんじ。フレッシュで飲みやすい。

★★★☆☆
3
サト
2021/01/13

■商品名 鍋島 New Moon ニュームーン
■生産者 富久千代酒蔵
■生産地 佐賀
■原材料 米・米麹
■原材料・詳細 雄山錦
■アルコール度数 17
■推奨 出荷方法 クール
■保存方法 冷蔵

★★★★★
5
じり〜
2021/01/12

Harvest Moon ひやおろし

多少の酸味と優しい甘さ
美味しかった〜!

★★★★☆
4
さけ好き
2021/01/12

久しぶりの鍋島 手に入りました。

★★★★☆
4
星空
2021/01/10

NEW MOON しぼりたて 生酒
フレッシュ感、甘味、旨味が押し寄せる。チョッとしつこい感があるが、新年早々美味い酒を飲んだ。

★★★★★
5
ごんぎい
2021/01/07

微発泡  美味い

★★★★☆
4
はづ吉
2021/01/06

炭火焼鳥 きびたき

★★★★☆
4
nyan
2021/01/06

純米吟醸原酒
しぼりたて生酒
雄山錦100%
精米歩合50%

★★★★☆
4
うどん
2021/01/05

風ラベル
純米吟醸
フレッシュで甘旨い
93

★★★★★
5
るーく
2021/01/04

純米吟醸 山田錦 生酒
シャープかつふくよかさあり。旨し

★★★★☆
4