
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
鍋島はやや辛口で、吟醸香が少ない。酸味があるが水っぽいという意見もある。特純生原酒や鍋島 Summer Moonなど、さまざまな商品があり、特に夏酒として人気がある。控えめな香りと濃厚な旨みが特徴で、甘みや苦味もほんのり感じられる。
みんなの感想
久々の鍋島は昨年から発売された山田錦特別純米。今年は四合瓶が発売されて飛び付きました◎
去年は甘口と辛口がありました。甘口かと思い購入したのですが、実は辛口!飲んだ瞬間に期待した味わいとのギャップに戸惑いました(*´-`)
夏仕様かもしれませんが、鍋島らしいファットな飲みごたえや余韻の苦味はなく、鍋島でなくても、、、の思いが。
純米大吟醸 山田錦
特別純米酒 東条山田錦
アルコール度数はけっして高くないのに、あまりに芳醇で複雑な味わいに魅了される。
歴史に裏付けされた凄腕の実力にノックアウトされた夜。
福田屋@門前仲町
今夜も鍋島
兵庫県 特A地区(東条)山田錦
特別純米酒
特別純米 生原酒
純米吟醸 雄町
普通に美味いが、それ程でもない。
山田と雄町を飲んでみて判断するのが分かり易い。雄町はかなり難しい。
Classic 特別純米酒
精米歩合60%
アルコール分15度
酒のナガタ
純米吟醸 雄町 生酒
アルコール分16度
精米歩合50%
酒のナガタ
鍋島 三十六万石 純米吟醸 赤磐雄町米
濃醇、濃醇。
八王子駅北口 笹陣にて
鍋島 三十六万石 特別純米酒 特A地区山田錦
やや酸味感がある。
熊本市 新市街 日本酒バー 蔵辺
鍋島 純米吟醸 おまち
濃醇さがたまりません。
熊本市 新市街 日本酒バー 蔵辺
特別純米酒 東条産山田錦
純米吟醸 山田錦
少しぴりっとするような微発泡なかんじ?
クラシック、特別純米
やや色味のある。熟成香と旨味と酸味がバランスよく、飲みごたえあって美味しい
貴重なお酒が入ったからとお味見させてもらった鍋島。
特別純米酒
三十六萬石
香りがしっかりとしている。
そこまで辛口ではなく、かといって甘ったるい感じもなくバランスがいいお酒!
鍋島 純米酒吟醸 生酒 山田錦!
銀座君島屋さんで!^_^
ブロッサムムーン
純米吟醸 雄町(生酒)
山田錦