
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、酸味や甘み、苦味がバランスよく感じられる特別純米酒であり、特上山田錦を使用したSummer Moonシリーズも人気が高いようだ。香りは控えめで、口当たりはスッキリしていると言われている。また、旨みや甘味が豊富で、サマームーンなどの夏酒も楽しめる。
みんなの感想
鍋島の純米吟醸山田錦。華やかなタイプをイメージしていたが、穏やかな香り。そして辛口。食中酒向き。
鍋島 純米吟醸 山田錦
穏やかな甘い香り。含むと一瞬だけぶどうっぽい甘味を感じるがすぐさま苦味渋味辛味が主体に。もっと甘味欲しいな〜。
甘口
スッキリ
ハーベストムーン
ハーベストムーン 2017
熟れた果実のようで今年も美味しかった。
①純米大吟醸 山田錦
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③ホームパーティーなので而今に続いてこちらも開栓◎
鍋島らしい苦味!これを美味しいと思えれば一線を超えます(o^-')b !
開栓二日目、昨晩は勢いで開けましたが改めて口に含むと一口目は微チリチリに濃厚な甘味。二口目は大人の苦味☆
純米吟醸 山田錦 purple label 精米歩合50%,微かな発泡感と酸味と苦味がとても爽やか。
鍋島!
これが一番好きです。
うまーい
一升瓶です。
酸化しても確か美味かった。
ひやおろしHarvest Moon
久しぶりの鍋島ですが、日本酒の
旨さを実感する旨口。
ハーベストムーン
今酔の友。吉川山田で飯盛さんが醸したのは初??かも。旨みの柱は鍋島ですが、予想外に苦味と渋みが効いた大人の造り。もう少し放置プレイしてみようかと。(^-^)
ウイスキーを飲んでいたが、もく鯵とツムブリの刺身に合わせて、鍋島のハーベストムーンをセレクト。
十五夜は、雲の何処かだか、月つながり。
辛く甘い口当たり。
辛みが旨みより強い後口。
でも、あっさりとクセのないもく鯵、ややコクのあるツムブリの両方と相まって美味しさが増す。
日本酒最高。
鍋島 純米吟醸
山田錦100%
鍋島クラシック!
口当たりはシュワっと感、甘過ぎず、キンキンに冷やすと美味です。
鍋島、好きです改めて。
鍋島
兵庫県特A地区吉川産
純米大吟醸
肥州 鍋島
なべしま
佐賀県のお酒です。
旨い!!
赤いラベルは初めて見ました。
優しい香りに嫌みのない旨み。
いくらでも 呑めちゃいます!
クオリティ高し♪
特別純米
軽い爽やか
純米 ひやおろし Harvest Moon Classic 鍋島らしいというか、ひとつの「基準」となる味だなあとしみじみ思う。単品としても食中酒としてもスキがない。迷ったらこれ買っとけという味。
鍋島 Havest Moon
@佐賀県鹿島市浜町
ひやおろしで純米酒。
キレイで味もあるんだけど、
鍋島は純米酒じゃないな〜
香り ★★★☆☆
甘み ★★☆☆☆
酸味 ★★☆☆☆
キレ ★★☆☆☆
濃さ ★★★☆☆
ひやおろし。
harvest moon!
飲み口ピリッと微発泡系、
後味旨甘口、好みによって淡白な肴にあう!
ハーベストムーン。
赤外線対策ビニール外してパシャり。
Harvest Moon 純米
シュワシュワ ピリッと引き締まった
[ポイント]口開け
[セメダイン]なし
[ガス]あり
[甘味]☆☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆☆
純米大吟醸