
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、酸味や甘み、苦味がバランスよく感じられる特別純米酒であり、特上山田錦を使用したSummer Moonシリーズも人気が高いようだ。香りは控えめで、口当たりはスッキリしていると言われている。また、旨みや甘味が豊富で、サマームーンなどの夏酒も楽しめる。
みんなの感想
Summer Moon。
吟醸。
香り控えめ。
酸味の効いた口当たり。
ピリッと来るアルコールの辛さ。
口含みの甘み。
後に残る旨み。
つまみは、穴子の白焼き。
純米大吟醸 風ラベル
Summer Moon 吟醸 トロッとしてて吟醸香がふわっとくる!!さらに口開けでした。幸せナリ。
Summer Moon 吟醸酒
①純米吟醸 雄町
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③一年ぶりの鍋島雄町+生酒◎
最近鍋島慣れして見かけても縁がなかったのですが、やはり旨い(*´ω`*)
生酒の微ピチピチ感に甘味と旨味と苦味が渾然一体。余韻の苦味がクセになります☆
鍋島サマームーン、夏向き爽やかですが、やはり鍋島の骨格です。うまっ。
佐賀は富久千代酒造 鍋島 風ラベル 純米吟醸 生酒。地元の小山酒店の限定ラベル。鍋島を久々に本当に美味しいと思いました。グレープ、マンゴーなどの豊潤な果実感。フレッシュでほんのわずかな炭酸も良い塩梅。本当にバランスの良い旨み。 #日本酒 #鍋島 #富久千代酒造
純米吟醸生酒 限定 風ラベル。
綺麗な甘旨系。文句無しの美味さ。
自分的には、今年の鍋島はイマイチでしたが、これは当たりでした。
三十六万石 純米大吟醸 山田錦 金ラベル
鳥山居。
三十六万石 オレンジラベル
鳥山居。
まろやかな旨みから、良い辛さでキュッとキレイに締まります。地元はなの舞にて。
雄町純米吟醸。トロリとした甘味、酸味が酔い。苦味と酸味のバランス。
[ポイント]開けたて
[ガス]ややあり
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆☆
『鍋島 特別純米酒』
アルコール度数:15度
精米歩合:60%
開栓してから2〜3日が飲みごろだったような。その時に全体的にまろやかな味が出ていたかな。
@永田酒店
吟醸 summer moon
すっきり甘い系
こちらも久々の鍋島。三十六萬国生酒。深〜い甘みでなんともいえない美味しさです。
純米吟醸 雄町
鍋島×雄町! 飲む前からワクワクする組み合わせ。開栓したてを頂きました。ややガスの残ったピチピチさと重厚な甘味が攻めてする。後口はキリッとしていて好みの一本。
めちゃ甘い
なのに余韻がすっと甘みが消える!
安定した飲みやすさ
女性にオススメ
なんと!封開け❗
ぶわっとくる香り、口に広がる爽快感。さすが。
鍋島封開け@コトブキ屋
コメントするまでもなく、只々美味しい。
特別純米酒 三十六万石
毎年の楽しみサマームーン。山田錦100%吟醸酒。ほのかな酸とスッキリとした飲み口。やっぱり美味いなあ
吟醸 Summer Moon
@浦安 焼鳥兼田