
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、純米吟醸や純米大吟醸など、様々な種類があります。香りは控えめで、麹と米の旨みが感じられる特徴があります。また、スッキリとした口当たりや甘み、苦味などがバランスよく感じられ、特に夏酒として楽しめると評価されています。
みんなの感想
純米吟醸 佐賀県
鍋島は裏切らないね❗旨い❗
鍋島 大吟醸
兵庫県特A地区 山田錦 100%使用
IWC2016大吟醸酒の部 銀メダル受賞酒
鍋島 Summer Moon
久しぶりに鍋島を見つけ、迷わず購入。コメの旨味と甘みがしっかりと感じられ、サッパリとキレる辛味が食中酒としても飽きさせません。さすが際立った特徴はないけれど、ブレなく外れません♪
なんと言われようとこの酒はさっぱりして本当にうまい
鍋島 Summer Moon
いきつけの居酒屋にて( ^ω^ )
酸味があってキレがいい日本酒ですね(^o^)
夏らしい軽快な後味
とても美味しくいただいてます(^o^)/
①Summer Moon 吟醸
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③鍋島の夏バージョンということで本日早速購入◎ 日本酒の家飲みを始めて一年が経ちますが、始めての吟醸酒です。
飲み慣れた鍋島ですが、結論:根っからの酒呑みではない僕には純米酒が口に合います(*´-`)
開栓四日目、吟醸のキレってこういうことかと分かりました◎ でも、純米の旨味がやはり恋しくなりますね(*´-`)
吟醸造り純米酒 隠し酒
通称、裏鍋島と言うそうです。
最初に飲む鍋島が裏でした(笑)
でも美味しい!しっかりした旨味、好みど真ん中です。
これは是非とも探して買いたいです。
シフクにて、一杯
鍋島 純米大吟醸 愛山
口に含むとふくよかで上品な香り。バランス良く旨味が広がります。いやあ参りました。旨いです。ありがとうございます!
名前の通りの愛の味!
風ラベル 純米吟醸生酒
冷してみると、鍋島らしいピリピリ感はそこそこに、米の旨みと軽めの甘みが味わえる。後味はすっきりで軽やか。これからの時季にも合う一本。美味い。
すっきり辛口 旨口
サマームーン何となく今までパスしてましたが今回初挑戦。
ミネラリーでフルーティ。酸が来て甘みが来るかなってところで苦味ですっとキレる。
いろいろ言われてますけどさすがに美味いですね。
山田錦100%だけあってうま味でした。少し味と香りが控えめかな。
友人に頂いたお酒
別れた女とよりを戻してやっぱこいつと合うなと感じた心境。
前回のスペックはちょい甘いかなぁと思ったけどこれは完璧ね。
飲み干した際にニヤリとしちゃうくらい美味い。
鍋島に改名したいくらい美味いです。
鍋島 特別純米
特別純米酒
機種変更の為、再投稿です。
4月2日に飲みました!
純米吟醸 五百万石 orange label
生酒シールが無いので火入れかと思われるが、フレッシュ感があり、鍋島らしい濃い味わい。ななごう酒場@一之江
鍋島 特別純米酒
すっきりと飲みやすい東北っぽいお酒
純米吟醸 山田錦 purple label
穏やか吟醸香、鍋島にしては軽めのコク旨で食中にいい。火入れ。フルーティな優しい酸味でスッキリ切れる。ななごう酒場@一之江
特別純米酒 Classic
甘酸っぱい香りとそのままの味わい。甘辛酸のジューシーバランスがいい!ななごう酒場@一之江
鍋島 三十六萬石 純米吟醸酒 green label
酸味苦味が丁度いい。
佐賀・鹿島市の酒、鍋島!
イベント・日本酒燦々で頂きました!
五百万石100%使用の純米吟醸!
おぉ〜スッキリなのに
このコク!(≧∇≦)
うまし!♪( ´▽`)
開栓初日 香り、味ともにソリッドな印象。1週間後、芳醇さとまろやかさが出てきた。
特別純米酒 三十六万石