
萩の鶴
萩野酒造
みんなの感想の要約
萩野酒造の日本酒「萩の鶴」は、甘やかな青林檎&柑橘系な吟醸香を楽しめる生原酒です。濃醇な甘旨味と程よい酸と辛&苦でスーッとキレる味わいが特徴で、オリを絡めると全体的に丸みをおびたマイルドなテイストに変化します。果実の香りやフレッシュな飲み口が心地よく、柚子ポンのカキなど様々な料理との相性も良いと評価されています。また、華やかな香りとすっきり辛旨口が楽しめるさくら猫シリーズや、爽やかな甘さと微発泡が特徴のしぼりたて特別純米生原酒なども人気です。また、メガネ専用として飲みやすいけれども甘さや旨味が足りないという声もあります。イラストも可愛らしいデザインが多く、酒そのものだけでなくパッケージも愛されています。
みんなの感想
ラベルでガツン
口に含んだ第1波の甘みにガツン
そして生原酒でガツン
生だからぱちぱち
これ好き〜
問題は私がメガネじゃないこと…
☆特別純米 無加圧直汲み:
薄濁り、少しピチピチ。
しっかりとした味で美味しかった〜^ ^
黄金色のコクとふくよかな米の香り。柔らかくて華やかで美味しい。もう1度飲みたい。
特別純米。米の旨みが詰まった奥行きのある味わい。食中酒に最適。
引き続き神楽坂ふしきのにて。進み過ぎてヤバイ…_| ̄|○
味が薄いです...
仙台市内の居酒屋、和醸良酒○たけさんにて。
雄町純米大吟醸の8BYって!?
やはり紹興酒的な味わいになるんですね。
いーねいーねぇ〜〜
純米酒。
芳醇な味わい
口当たりはリンゴ。後味にトロピカルフルーツ。夏休みの酒にふさわしい微発泡。ウマイです。地酒は地元で飲むに限る!懐かしいカマボコの鯛と共に。宮城帰省中。
純米大吟醸 試験醸造酒 生原酒
極上純米酒
萩の鶴 特別純米 無加圧直汲み
うーんフレッシュ‼︎ そして酸味と旨味〜‼︎
旨しです!
東京久米川水新酒店で購入
純米吟醸別仕込 猫ラベル
720ml ¥1,512(税込)
思わず手に取ってしまう可愛いラベル。
程良い香りと甘み、そして若干のアルコール感を酸がキレイに消し去る。後味に、仄かな苦みが残り、どれ、もう一口…と飲み進んでしまう夏酒の理想のような味。
美味しい。
フルーティ
あっさりした甘さ
すごく呑みやすい
純米吟醸別仕込み
大吟醸酵母
精米歩合50パーセント
呑み口すっきりにして旨みあり
@なな治
ネコバージョン、いぃ感じのお酒です。
カルピスソーダだ!
でもしっかりお酒のお味
宮城の萩野酒造 萩の鶴 純米吟醸 別仕込。上品でスッキリとした甘味。キレイな味がします。やる気のないネコのラベルも良いですね。
夏酒だー。去年はジャケ買いしましたが今年は味で買います。スッキリとしてちょっとした酸味がツマミを呼びます。
萩の鶴 純米酒 精米歩合60% 米の旨み、酸味、キレもあり飲みやすくついつい次の一杯へと進んでしまいます。
昨酔の友二人目。まぁるく甘い旨味が特徴的。控え目で好い加減なバランス。スイスイ進みます。(^^)v 銘柄間違ってたので、修正しました。m(_ _)m
純米吟醸 別仕込 50%
采
萩の鶴 純米吟醸 別仕込
香りと甘みはgood!もうすこし酸でキレがいいとなおgood!