
萩の鶴
萩野酒造
みんなの感想の要約
萩野酒造の日本酒「萩の鶴」は、甘やかな青林檎&柑橘系な吟醸香を楽しめる生原酒です。濃醇な甘旨味と程よい酸と辛&苦でスーッとキレる味わいが特徴で、オリを絡めると全体的に丸みをおびたマイルドなテイストに変化します。果実の香りやフレッシュな飲み口が心地よく、柚子ポンのカキなど様々な料理との相性も良いと評価されています。また、華やかな香りとすっきり辛旨口が楽しめるさくら猫シリーズや、爽やかな甘さと微発泡が特徴のしぼりたて特別純米生原酒なども人気です。また、メガネ専用として飲みやすいけれども甘さや旨味が足りないという声もあります。イラストも可愛らしいデザインが多く、酒そのものだけでなくパッケージも愛されています。
みんなの感想
萩の鶴 さくら猫
今年も美味しいですよ❗️
萩の鶴 純米吟醸 別仕込 無濾過生原酒
美山錦 15度 50%
おりを混ぜて米の旨味、甘味のすぐあとに華やかな酸味とアルコールの辛味。
タイプ爽酸 旨2甘2酸3辛3
桜猫 うすにごり 楽しみにしていた猫シリーズ第2弾
飲んでみて!美味しい!
萩野酒造の方向は好み。
美山錦は甘み強めかも
酸味と旨みよいバランス
純米生原酒
純米吟醸 別仕込
サラッと綺麗な飲みやすいお酒。
1人で飲み干せるほど美味しい。
日高見に似てる?
別撰 純米吟醸生原酒
原料米 蔵の華100%
精米歩合 50%
にごりだから甘め
フルーティー
純米大吟醸 美山錦
精米歩合40%
Alc.16°
とろっとした飲み口、米の旨味が控えめに広がる。
純米吟醸 別仕込(こたつ猫) 生原酒
原料米:美山錦
精米歩合:50%
日本酒度:-2
酸度:1.4
アミノ酸度:ー
アルコール分:15度
使用酵母:ー
醸造年度:R3BY(2021BY)
製造年月:2022.01
あざみの、清さんオススメ居酒屋マスター推し。これは綺麗なお酒だったなぁ。
別選 純米吟醸 しぼりたて 生原酒
しゅわしゅわ感があって 美味しくいただけま~す😋
美味しいですよ❗️
萩の鶴 純米吟醸 別仕込(こたつ猫)さっぱりしている中で、米の甘みを感じつつ、優しくさっぱりした味わい
こたつ猫 猫シリーズ第1弾華やかな香りとお米の旨味。うすにごりでなく少し残念
2021年2月2日開封
ふるさと納税第6弾
萩の鶴特別純米辛口
辛口の表示があるが、萩の鶴らしい果実味あり、とてもジューシー^ ^恐れるほど辛くはないと思いきや、後で来る爽やかなキレ❗️
クエン酸風の酸味も添えられて、つるつる飲めちゃう🍶
あっためたら、どうなるんやろ^ ^
メガネ専用 白麹仕込みでクエン酸マシマシ
純米酒?
普通のやつのが酸味は強く感じた。
こっちは軽い酸味で呑みやすし日本酒っぽくない。あとになにか残る感じでちょっと不思議な味。難しい。
少し甘めなので氷を入れると美味しい!
萩の鶴 しぼりたて 純米生原酒
甘味:弱い ・・・★・ 強い
酸味:弱い ・・・★・ 強い
苦味:弱い ・★・・・ 強い
濃さ:軽快 ・・・★・ 濃厚
アル:弱い ★・・・・ 強い
香①:クセ ・・・・★ フルーティ
香②:弱い ・・・★・ 強い
甘くてフルーティ!瓶底なのにバカうまい!!
純米吟醸 別仕込(こたつ猫)
微発泡で、味わいがありつつスッキリ目で、甘味と酸味と辛味のバランスが良く、飲みやすく美味しいです。
“こたつ猫”
純米吟醸 別仕込 生原酒
荻の鶴 別撰 純米吟醸生酒 爽やかな飲み口、華やかな香りもほのかに感じて、その中で優しい甘みがするお酒です
別選 うすにごり 米、米麹を変更 毎年楽しみにしていたのにいつもの旨味が少ないなぁ。猫シリーズに期待
シュワっと
フルーティ
後味スッキリ