
八海山
八海醸造
みんなの感想の要約
新潟県南魚沼市で醸造された「八海山」は、特別本醸造の日本酒である。精米歩合は四十五で、限定酒として新潟の旨みが感じられる純米酒である。口当たりはすっきりとしたが、お米の甘味がほのかに感じられる。飲みやすく少し辛口であり、しつこさが無く、微かなえぐみがある。また、アメリカの蔵とのコラボレーションである「Brooklyn Kura」という酒も取り扱われており、辛口だがコクがあり、八海山らしい味わいがある。組み合わせやつまみを誤るとタコスとの相性がよくないかもしれないが、魚介系のつまみが良いかもしれない。八海山の銘柄は好みの人も多く、特に大吟醸酒に近い清酒とされている。
みんなの感想
越後で候。生酒。口当たりよし。香りよし。甘口だが甘すぎない。味も濃い。おいしいお酒です。
八海山の純米大吟醸
精米歩合45
吟醸香をあまり感じない。甘みもほぼない。驚きはないが淡々と飲める。
八海山 越後で候 しぼりたて生原酒
精米歩合 45%
17度
八海醸造 新潟
越後で候 しぼりたて原酒
純米大吟醸 しぼりたて原酒。越後で候。やや酸味、フルーティーでキレ良し。
スッキリ辛口で旨みあり。雑味なし。
美味しいです♪
西澤さんに定年のお礼に頂きました。ありがとう!
日本酒の風味がしっかりした酒だけど 口開け直後は強めの風味だけど2日目になると落ち着いてアッサリと飲める
八海山 特別本醸造
八海山 特別本醸造
※2024.11
八海山の蔵の普通酒
坂戸山
純米原酒SIN
精米歩合 60%
純米大吟醸
純米大吟醸。お正月用にヨークベニマルで。
最初の飲み口は美味しいけど、後半は辛口なのかあまり美味しくない
旨味、キレ
発泡にごり酒
普通の辛口
八海山の純米吟醸だ。今回は吟醸香が物足りないものの米の味は感じた。
やっぱり美味い!
しぼりたて原酒 生酒
越後で候
好きな味。
純米吟醸
精米歩合55%
キリッと
八海山
越後で候純米大吟醸生原酒赤ラベル
歩合45 alc.17
優しい口当たり。美味い。間違いなく美味い。
越後で候 搾りたて生原酒青ラベル生酒
歩合60 alc.19❗️
高いalc.だがアルコール感と口当たりのバランスが素晴らしい。☺️
辛口
やや高い
すっきり
昭島中神はかた商店