
八海山
八海醸造
みんなの感想の要約
八海醸造の日本酒「八海山」は、純米大吟醸酒で精米歩合が50%と高く、アルコール度数は15.5度としっかりとした味わいが特徴です。香りや旨みがありながらも、スッキリとした辛口で、口当たりはキリッとしています。日本酒の風味がしっかりと感じられ、食事との相性も良いと評価されています。
みんなの感想
吟醸香は少ない。甘みは微かで大吟醸としては物足りない。
フルーティ
さっぱり
父の日第二段
泡
純米吟醸をスッキリでした
やっぱり八海山美味しい
普通酒でも十分
八海山 特別本醸造
すっきり、きりっとした呑み口
きれいなお米の風味あり
特別純米生詰め 旨み強い~裾野広い八海山でも初心者は難しいです
喜あじ
いただきものです。感謝😊
純米吟醸 15.5度 55%
期待が大きかったが雪の茅舎と飲み比べたら全く美味さを感じられなかった。故に星2つ
とりあえず美味い、爽やかな飲み口だが、豊かなお米の味と酸味が広がり、果実味も感じる。
八海山の千寿、純米吟醸は吟醸香は少なめだが概ねバランス良く感じる酒だ。
得点としては⒊5だ。
一口目は酸味を感じた。吟醸香は少なめであまみは微妙に感じる
純米大吟醸としては物足りない。
八海山あわ
精米歩合50%
13度
八海山の発泡にごりです。栓が王冠なので、基本的にその日に呑まないといけないのが残念ですが、発泡ですが飲みやすいので、1日で1本空けちゃいそうです。
はまゆうにて。濃厚芳醇
八海山
瓶内二次発酵酒 あわ
アルコール度 13.0%
日本酒 ±0
酸度 1.2
アミノ酸度 1.2
麹米 山田錦
掛米 山田錦、五百万石、美山錦他
精米歩合 50%
使用酵母 アキタコンノNo.2
純米大吟醸 雪室貯蔵3年
香りはぶどうの奥にお酢やスパイス感少々。まろやかな口当たり。甘旨がジワ〜っ。後ろから酸がちょい出て引く。甘旨はさらにジワって辛かぶさり。案外スムーズにいなくなる。太い旨と辛のバランスに存在感有。見た目好みど真ん中の雪ん娘は男勝り、みたいな。あかにし貝、甘旨。明太カニカマ、淡旨。たらの煮付け、甘旨。いやアテると、んめぇ。切れが早くなるのも◎。3年も私のために待っていてくれて本当にありがとー。冷やに一票。
いただきもの
しぼりたて原酒 生酒 越後で候 純米大吟醸 精米45%。
出張者からの土産だが、きちんと冷蔵されていない状態だったのでヒネたかもしれない。
上立ち香控えめなやや柑橘系がかったチーズ香。
口当たりからガッツンと来る辛味。淡麗辛口の越後系ながらこれは原酒だけあって濃醇味もあり。これは食中酒として味の濃いものと合わせたほうが良さそうだ。☆3.5なのは私が辛口得意ではないので。
普通酒だけど60%まで磨き低温発酵でゆっくりと丁寧に造られているからか雑味無くフルーティーな感じのクリアな飲み口です。
新潟のお酒なので淡麗辛口なのかと思いましたが意外とどっしりとコクのある味わいで、大手酒造メーカーの造る普通酒とは格が違います。
それでいて爽やかでスッと綺麗にキレます。
税込2,233円也(やまや)
純米大吟醸
しぼりたて生原酒
しぼりたて原酒
越後で候
香りは控え目。口当たりフルーティ感と強い旨み。咀嚼すると旨みとコク、生酒特有のフレッシュな香りが強くなる
開栓した時に刺身が無いのが悔やまれる
ひまわり
本醸造。透明。甘みとしっかりした辛み。酸味もある。バランスがよく、抜けがよい。