八海山

hakkaisan

八海醸造

みんなの感想の要約

八海醸造の日本酒「八海山」は、純米大吟醸酒で精米歩合が50%と高く、アルコール度数は15.5度としっかりとした味わいが特徴です。香りや旨みがありながらも、スッキリとした辛口で、口当たりはキリッとしています。日本酒の風味がしっかりと感じられ、食事との相性も良いと評価されています。

みんなの感想

白狐
2023/03/06

香りがよく、鼻に抜ける感じも良い。
辛口で飲みやすい。

★★★★☆
4
タナダイ
2023/03/02

特別本醸造 八海山
辛口、吟醸香りもあり
流石の味

★★★★☆
4
タナダイ
2023/03/02

清酒八海山(普通酒)
吟醸酒香りもあり、バランス良し
流石の味

★★★★☆
4
aki
2023/02/02

純米大吟醸 時季限定 精米歩合50% アルコール15% 穏やかな吟醸香とやさしい旨味・酸味を感じながら、瑞々しくフレッシュで凛とした品のある酒質。鍋物との相性もなかなかで、食中酒としても良い

★★★★☆
4
bonoji
2023/01/23

純米大吟醸 しぼりたて生原酒 越後で候。華やか、イチゴ風味香り潤沢。

★★★★☆
4
てっしー
2023/01/22

美味しい!
芳醇。旨味がある。

★★★★★
5
Ta2ya
2023/01/20

特別本醸造
精米歩合55%
ふくよかでスッキリとした飲みやすい味わい。やや後味にアルコール。

★★★☆☆
3
3103
2023/01/20

2022年冬。純米大吟醸♪

★★★★☆
4
あにゅたん
2023/01/14

亡くなった先生への献杯。

★★★★★
5
aki
2023/01/04

純米大吟醸 雪室貯蔵三年 精米歩合50% アルコール17% 大量の雪を収納した蔵の中で熟成させ、三年の歳月をかけまろやかに育った酒。残念ながら旅して来たお酒だったかも…

★★☆☆☆
2
god
2023/01/02

本醸造酒 しぼりたて生原酒 越後で候。
香りはわずかなメロン香で赤ラベルに比べてアルコール感は少ない。
口に含んだ瞬間程よい甘さが感じられる。
後味は米の旨味が続く。
余韻はアルコール感がかなり長く続く。
個人的に本醸造酒なのに純米大吟醸の赤ラベルより飲みやすく、八海山の奥深さを感じる。
ただし、重めな酒なのでロック推奨。

★★★★☆
4
いのヒロ
2023/01/01

婿さんのお父上から頂きました。
白、初めてです。

★★★★★
5
週末飲んべえ
2022/12/31

キレッキレにしてしなやかな味わいの本醸造酒🍶さすが越後の🍶イオンのラベルがイカス!

★★★★★
5
かきぴー
2022/12/30

八海山 越後で候 純米大吟醸

★★★★☆
4
風太
2022/12/29

八海山 純米大吟醸 雪室貯蔵三年

発泡感無く、さらっとはいってくる
普通の日本酒かな

★★★☆☆
3
Happi酒
2022/12/25

Tokubetsu honjozou

★★★★★
5
コウディ
2022/12/24

柔らかな口当たりで端麗な味わい。

★★★☆☆
3
HIRO
2022/12/24

普通に飲み過ぎるぐらい飲みやすい、さすが銘酒

★★★★★
5
ゆう
2022/12/21

しぼりたて純米吟醸生原酒 ぽたりぽたり 五百万石

メモ忘れ。美味しい

★★★★★
5
ウツボ-
2022/12/20

普通酒とは思えない香り豊かな酒。さすが新潟の銘酒八海山!

★★★★☆
4
teru
2022/12/18

ソラマチにて購入
季節限定らしい
すっきり辛口、しかし香りは甘く感じる

★★★☆☆
3
god
2022/12/17

純米大吟醸 しぼりたて生原酒 越後で候
香りはアルコール感が強いわずかなメロン香。
口に含んだ瞬間かなりの苦味とアルコールが感じられる。
後味は米の旨味が続く。
余韻はアルコール感がかなり長く続く。
かなり残る感じが重めなので注意!

★★★☆☆
3
kinop
2022/12/16

2022/11/12 藁焼き酒場で

★★★★☆
4
YMD
2022/12/13

純米吟醸

★★★★★
5
おもや
2022/12/03

この時期が楽しみのうすにごりを掌の頃茶碗で頂きます!

★★★★★
5