八海山

hakkaisan

八海醸造

みんなの感想の要約

八海醸造の日本酒「八海山」は、純米大吟醸酒で精米歩合が50%と高く、アルコール度数は15.5度としっかりとした味わいが特徴です。香りや旨みがありながらも、スッキリとした辛口で、口当たりはキリッとしています。日本酒の風味がしっかりと感じられ、食事との相性も良いと評価されています。

みんなの感想

おもや
2022/12/03

この時期が楽しみのうすにごりを掌の頃茶碗で頂きます!

★★★★★
5
こちこち
2022/11/29

純米酒でもしっかりとしたお米の味と甘味とともにアルコールの風味が味わえるお酒。お冷で味わうのがすっきりとした飲み口でクセになる。

★★★★☆
4
はせっち
2022/11/28

清酒の割に60%精米でスッキリした味わい。

★★★★☆
4
かすり
2022/11/28

新潟は南魚沼市
八海山醸造
八海山 特別本醸造
ゆるーいアルコールのコクと砂糖のような甘味。こういうタイプだとアルコール臭い感じになりがちだけど、バランス良くむしろどこか上品さを感じさせるのは流石という感じ。ゆるゆる飲める。

★★★☆☆
3
Sada−Kun
2022/11/22

越後で候 生酒 しぼりたて原酒
言うことなし❣️美味しい😋

★★★★★
5
bonoji
2022/11/21

純米大吟醸。やや酸味、香り抑えめで淡麗辛口。

★★★★☆
4
ぐっちっちー
2022/11/12

開発飲み

ざ日本酒

★★★★☆
4
tsuka
2022/11/10

無垢 清川
好き嫌いが分かれる酒。
原酒なので爽やかかと思いきやが、そのあと日本酒がガツンと来る。

★★★★☆
4
きしきし
2022/11/06

コスパいい、お米の味が残る感じ!
昨日飲んだ「風の森」と比べると、The日本酒という感じ。

★★★☆☆
3
Sanne
2022/11/06

Hakkaisan Shiboritate Genshu Namazake - 60% seimei buai with a very fruity and floral nose. High alcohol, busy flavours. Bubblegum comes in a bit later.

★★★☆☆
3
週末飲んべえ
2022/11/03

博多デイトスのとある酒屋の角打ちにて😀みずみずしくしっかりした呑みごたえの生原酒🍶

★★★★★
5
2022/10/27

このお酒。美味しいです。

★★★★☆
4
YMD
2022/10/16

2週目!少し変化したか?でも旨い!

★★★★★
5
ゆかりれ
2022/10/15

あわsparkling 瓶内二次発酵
720ml 3,465円

★★★★★
5
YMD
2022/10/11

純米吟醸 少しバナナ香り
旨い

★★★★★
5
bonoji
2022/10/10

あわ Sparkling。軽め、辛口。フルーティー感抑えめ。3年半ぶりに飲む、テイスティング感変わらず。

★★★★☆
4
TARO
2022/10/08

五段階評価
甘 : ★★
酸 : ★★★
辛 : ★★★
苦 : ★★
渋 : ★★★
購入先 :
価格(税抜):

2022年GWに5日連続登った山
見下ろす六日町の町並みに
一級河川の魚野川

地元の方に呑んで欲しいと作られた日本酒だそうで、コスパも良くて食事酒としても美味しく頂けました。呑兵衛向けでもある大味な仕上がり。

★★☆☆☆
2
kaidou_walker
2022/09/30

純米吟醸
昨日、仲御徒町さくらstyleにて

え?これ八海山??
今風だぞ!?
しかもアテを選ばん。
越乃景虎、瀧自慢、藍の郷、w、鍋島飲んで一番の驚きだったので昨日の一番〜(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

★★★★★
5
harubaru
2022/09/24

出羽桜より米っぽさを感じる

★★★★★
5
もっちん
2022/09/24

味、香り薄い

★★★☆☆
3
森之風
2022/09/24

本醸造。透明。あっさりした甘味、少し苦味がかった辛味。

★★★☆☆
3
わかちゃん
2022/09/20

印象は前回と同じだ。あまみが少なく香りも足りない。

★★★★☆
4
ふるまる
2022/09/17

八海山 定番
新潟のお酒は飲みやすい

★★★☆☆
3
Yama katsu
2022/09/13

八海山の生詰特別純米酒。アルコール分17.5%、辛口のスッキリした口当たりです。

★★★★☆
4
さきま
2022/08/29

最初にグッときてスーンてなる。

★★★★☆
4