
羽根屋
富美菊酒造
みんなの感想の要約
富美菊酒造の羽根屋シリーズは、香り豊かで飲みやすい日本酒が特徴です。特に夏の季節限定品はフレッシュで夏らしい味わいが楽しめます。一部の口コミでは甘さが際立ち、女性にもおすすめとされています。誰でも気軽に楽しめるおいしい日本酒として人気があります。
みんなの感想
2021年お正月
香り芳醇
すっきり辛口
羽根屋 夏の純米吟醸
Trial 10 生原酒
純米吟醸 煌火
スッキリ美味しい
旨み、コクなどのバランスが素晴らしい
愛山✨
流石のANAファースト選定酒!朝日屋でgetしました^_^
純米吟醸 煌火 生原酒
純米吟醸 愛山 無濾過生原酒
爽やかさの中に熟れたメロン?バナナ?な香りも。微チリ感と共に大きく豊かな甘ジワ旨ジワがワ〜っとふくらむ。後ろ酸が前に出ながら、微辛・微苦を湛えてのゆっくり引き。最後尾の微苦がじんわり舌を洗浄してさっぱり切れる。ワイングラスの広がり方が素敵。もう、んまいっす。鮪赤身、馴染み◎。白菜浅漬け、甘旨。梅チーズ海苔、甘淡群抜!アテても振り向きはしないけど髪や肩は揺れる、みたいな。そこがたまらん。文句ございません!
四合2091
純米人吟醸
トゲがあるが、フルーティー。
自分の好みとはわずかにあわない。でも、あったらのむ
うまい!
ラムネ系の甘さあり
後半に苦味も残る
芳醇な感じ
4.7
純米吟醸 煌火(きらび)
精米歩合 60%
アルコール分 16度
米の旨味、厚みそして程よい酸味とフレッシュさが最高!
まぁまぁ!
辛口!めっちゃ好み!!富山で一番好き!
純吟富✨
翼 純米大吟醸 生
バニラ&ぶどうかリンゴか、いい香り。やわらかく瑞々しい甘酸がフワ〜っとしてジワ〜っと広がる。少しのピリ感が気持ちいい。酸が少し前に出ながらゆっくり引きながら静かに切れる。美しい〜。筍と蕗の煮物、酸切れ。生ハムリンゴ、甘酸融合◎悶絶。干芋マスカルポーネ、酸旨◎。アテるとフルーティな口当たりはそのままに呼応して旨が出て切れも良くなる。バランス◎。こりゃ、んまいっすわー。
四合1850
スパークリング風
生原酒
ひやおろし
羽根屋 純米大吟醸50 翼
フルーティで甘味、旨味、苦味でスパッとキレが良く、しかも濃厚。ドンドン呑めてしまいます。
純米吟醸 生原酒 富の香
サラリとしているが芳醇な味わい。
富の香 甘さ広がる
まあまあかな。
羽根屋 純米吟醸ひやおろし
■甘辛:辛口 ■原料米:富山県産五百万石 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:+5.0 ■酸度:1.4
羽根屋 純米吟醸 雄町 生原酒
やはり美味い。派手なしっかりした味。