
羽根屋
富美菊酒造
みんなの感想の要約
富美菊酒造の羽根屋シリーズは、香り豊かで飲みやすい日本酒が特徴です。特に夏の季節限定品はフレッシュで夏らしい味わいが楽しめます。一部の口コミでは甘さが際立ち、女性にもおすすめとされています。誰でも気軽に楽しめるおいしい日本酒として人気があります。
みんなの感想
乾 坤一のような硬派なお酒も好きなのですが、お姫様のような香り立つお酒も好き💘とても優雅なお酒と思いました!(3.1)in高田馬場研究所
バスケのB🏀⛹️♀️リーグの富山が、会場で富山のお酒出してて、いい企画だなーとおもってます。
純米大吟醸50 翼
甘味があるけどスッキリ。
美味いんだけど、煌火のほうが濃いめで好みかな〜
純米吟醸 生原酒
シャープな飲み口。切れ味よし。
純米をぬる燗で
濃厚、もう少し淡麗だと◎
純米吟醸 生原酒
口当たりとっても甘くて美味しい!
しぼりたて
さっぱり
くせはない
三杯目は、これで。しんこの沖漬けと
純米大吟醸50翼
特別純米しぼりたて生酒
まったくクセがない
特別純米 しぼりたて生酒
羽根屋 特別純米しぼりたて生酒
穏やか〜な上立香、そしてまろやかな米の旨味がたっぷり!最後はす〜っとキレていく上品で綺麗な一本!まいう〜!www
羽根屋 純米吟醸 煌火(きらび) 生原酒
フレッシュ感と、若干の発泡感を感じる味わい深い原酒です。
丸の内の知人から、富山の美味い酒があると聞いた翌日、行きつけの小山商店に顔を出したところ、入荷したはがりで、値札もついてない煌火を発見、即購入しました。結果、大満足。
特別純米しぼりたて生酒(新酒)。メロン臭🍈香るスッキリとした酒。
これは旨い(  ̄▽ ̄)
しっかりしっかり(  ̄▽ ̄)
人気があるだけにそこそこ美味しい。
ただ、開けてすぐは、後に少し米の渋みがあったかな。
もう出会えないでしょう。
純米 税抜き1300円。富山にいた時にはよく飲んだ羽根屋。今回は正統派の純米酒です。ちょっと好みと違いますが、確かな旨さ。私としては、煌火=きらび が好きなんですよね。
飲みやすい感じ。酔いが回ります。
Haneya Junmai Ginjio Namagenshu.
羽根屋 純米吟醸 生原酒。
美人女と一緒に飲む酒🍶はとっても美味しい。
At:鳥鈴 渋谷
純米吟醸生原酒富の香。吟醸らしい香りとやや甘めでこくのある味わい。かなり強い。
ザ、純米。米の甘め爆発。後味も残る。白身の魚はお刺身だと負けちゃうかも…。