
秀よし
鈴木酒造店
みんなの感想
龍蟠
濃厚です。
ロックで飲むとまろやかになりました。
寒しぼり純米生原酒 無調整(氷室蔵貯蔵)
華こまち酵母と秋田流花酵母のW酵母使いの贅沢なお酒ですが、なんと税込820円(500ml)加水していない為、18%と高め。でもアルコール臭さはなくフルーティ✨さらりとした飲み口、甘み。この感覚、なんか梅酒に似てマス。洗練された白ワインっぽい。料理酒&平日晩酌用として購入しましたが、これは料理酒には勿体ないかも(笑)因みにチャーシュウと春キャベツの煮込みに使用。酒が美味いので勿論、うまい😆秀よしさん、820円でここまでやりますか✨コスパ良すぎ。キリッと冷やして。これからの季節、ロックでいただくのも良いかも❤️
純米酒生酒
しっかりした生原酒、18°、もんくなし❗
旨味と酸味のバランスが酔いなぁ。
癖になる旨さです。
純米吟醸酒 松声
まず香り いい感じ 味もいい感じ
美味しい
2016年度全米日本酒歓評会
大吟醸B部門 金賞
秀よし 純米吟醸酒 松声
やや軽め
ジョイオブサケ東京2016にて
ひやおろし 純米
龍番@高円寺 サブローサ
甘めでふくよか。秋田らしい感じ
秋田県の秀よし。
すっといくかと思ったらのどにピリッやや酸味。
軽い余韻がおいしー
ささにごり しぼりたて純米酒
香りは甘酸っぱそうな香り
しっかりめの吟醸香
甘味と酸味がバランス良い
まだ荒々しさが残る
720ml 1200円
爽快純米 夏 金魚が珍しい?!
甘み旨味しっかり。常温あるいは燗が良さそう。
純米酒 生酒 @隼
純米吟醸酒松声(しょうせい)。すっきりとした爽やかな香り。酸味があり山廃や生モトのようなおもいのほかしっかりした味わい。
純米吟醸 花見酒🌸 仙台の可愛い子ちゃんの、秋田土産、瓶からして素敵、 本来なら今頃桜満開なのに、もう散りましたね、花見酒らしく、食中酒に合う、スッキリした、切れがいい良い酒です。
秋田の旅行先で飲んだんですが
旨いっす‼️ やや辛口で スッと飲めるお酒です✨
旅館の会席との相性 抜群でしたよ✨
こっちは神代がつかない純米大吟醸、比べると後味が残らないし香りも弱い印象になっちゃうなぁ。比較感なしでもこの値段ならもうちょい良いのがあるかな?
純米大吟醸神代というのを飲む。口に含んだ香りは爽やか、舌には多少の甘さ、喉越し良く飲みやすいけど後味はちゃんと甘味が残る、味もしっかりと結構好き。
純米生原酒
【とろとろと】
これを飲まずに濁りストとは言えぬ!その位、今までの濁り酒とは全く違う舌触りです!!思わず当店で買い占めました♪
特別な製法で作られているお酒で、名前の通りとろとろとしています!!
濁り酒好きはぜひ飲むべし!!
#酒肆 番#濁り酒#どぶろく
https://m.facebook.com/酒肆-番-989929577684968/
石沢杜氏の隠し酒、純米酒原酒生酒
一口目の酸味と甘味のバランスがいい
おりがらみ。生だからフレッシュ感がたまらない。米の旨みを余すところなく伝えた秀作。
たまらんなぁ〜
久しぶりのアップです!
純米原酒 練り上げにごり酒
本当に、とろとろ
これは、濃い💓です。
にごりに詳しい店主の話では、1本1本ミキサーにかけて、とろとろにしてるそうです。
非常に飲みやすい。
やさしいね。
でもある意味、意地悪にも思ったりして?
飲みやすすぎるから(苦笑)
秀よし 純米原酒 練り上げにごり酒 「とろとろと」
とろとろで美味い!粘度のあるカルピス原液(笑)