
飛露喜
廣木酒造本店
みんなの感想の要約
「飛露喜」は福島県の酒造、廣木酒造本店が製造する日本酒で、特別純米や純米吟醸などさまざまなタイプがあります。香りは甘い果実を連想させるものや穏やかな香り、メロン系の香りなどがあります。口当たりはさっぱりして飲みやすく、旨みや甘み、辛味、酸味のバランスが良いと評価されています。フルーティーで甘めの味わいやキリッとした辛味が特徴であり、旨味もしっかり感じられます。飲みやすいのでさまざまなシチュエーションで楽しめる日本酒と言えるでしょう。
みんなの感想
名称=純米大吟醸
分類=純米大吟醸
製造=廣木酒造
地域=福島
度数=16
使用米=山田錦
日本酒度=
精米歩合40/50
感想=上品な味わい。
名称=純米大吟醸
分類=純米大吟醸
製造=廣木酒造
地域=福島
度数=15
使用米=山田錦
日本酒度=
精米歩合40/50
感想=上品な味わい。
名称=純米大吟醸
分類=純米大吟醸
製造=廣木酒造
地域=福島
度数=15
使用米=
日本酒度=
精米歩合55%
感想=上品な味わい。
純米大吟醸 とろみありバナナ系の含み香でうまい
純米吟醸 かすみ酒 生
フレッシュ感ありありー
少し鼻に抜ける余韻が短く、名残惜しい感じ
飛露喜 純米大吟醸
香りは甘いが、スッキリクドくない。
スッと染み渡る。
アルコール感が全然無いので飲みやすい。
何の料理にも合いそう
うまいわー
じこんよりは甘みは薄い感じですっきり
ただ、すっきりの感じは而今の後だからだなー
飛露喜 純米大吟醸
香りは結構あって柑橘系。
含むと確かに美味い。甘みより酸味がきて、最後に辛味が残る。
ちょっと高いかなと。
甘味酸味旨味全てが嫌味なく濃く、且つ爽やかさも兼ね備えている。入手困難なのは納得。星満点!
まさに神様の飲みもの。
特別純米だけどそこは飛露喜、旨い!
純米吟醸 生
〜純米大吟醸〜
香り華やか、飲み口すっきり!
さすが金賞の風格。口に含むと一気に広がる含み香が何とも上品で、飲み込む期待感を一層煽ります。癖になる適度な辛味は料理の味を最高に演出します。(福島県)
今回は白ラベルの55%純米酒、飛露喜ならではの辛口でありながら円やかな口当たりはどんな料理も引き立ててくれます。(福島県)
広木酒造さんの飛露喜特別純米生詰。
文句のあろうはずがない。
美味い。
吟醸 多少の熟感と甘み、ちょっと残る感じが残念かも
特別純米 無濾過生原酒 +3 1.6
すっきりしている、アルコール感はあまりなく軽くフルーティー感がある、食中酒に最適美味い
特別純米ゆり呑みやすい by いろり家
結構辛口 by いろり家
名称=特別純米
分類=特別純米
度数=
使用米=
日本酒度=
精米歩合=
感想=バランスの良い味わい。オイシイ。
スッキリ感たっぷり
久しぶりに呑んだらすっきり飲めて美味しく頂けました!
また買う機会があったら祝いの席で使わず仲間内でちょっとじっくり味わってみようと思います(^-^)
キリッとしてますね。美味しい!
純米大吟醸