
福小町
木村酒造
みんなの感想
福小町(ふくこまち) 秋田巡吟醸2022
おいしい酒倶楽部(八王子)
福小町貴醸酒。瓶も高級感あります。
甘い
フレッシュ
濃厚
純米酒 あきた娘。
香りは程よい糀感ある米の風味。
口に含んだ瞬間わずかな甘さが感じられる。
後味は苦味と辛さが控えめに続く。
余韻はない。
わずかながらも福小町らしいまろやかな甘さが上がる。
号外編
香り華やかでとてもフルーティー
鼻に抜ける吟醸香が優しい
香りは強く華やか、色はやや黄色がかっていて淡い。
柔らかでなめらかな口当たりにフルーツ感が強く鼻にあがってくる。甘味と旨味がしっかりあり、しっかりとした味わい。
飲み切り時はガツンとくるが、酒単体でも全然飲めるし、米の味もしっかりあるので食事とも合わせやすい。
文句無しに美味い。お値段は4合瓶で¥3,300と安くはないが、このクオリティなら全然高いとは思わない。
純米吟醸 無圧汲み出し原酒
一回火入 美山錦仕込
お米のふくよかな味わいが背景に流れる味わい深いお酒!
純米吟醸
亀の尾仕込み3BY
福小町 純米吟醸
秋田県産亀の尾100%
アルコール度:15.5%
精米歩合:58%
日本酒度:1.0
酸度:1.4
飲み口軽めながら、苦味、旨味を含んだしっかりとした味わいが余韻まで続く。
バタフライエフェクト 純吟
桃となんとなくバナナの香り。軽まろやかな甘が平たく流れ込んで広がり、薄々酸をまとって静かに浸透。そのままいなくなる。行きも帰りも静かな円甘。ジャケのごとく花畑に舞う一羽の蝶のような。そう思うと花の蜜の甘さに思えてくる。トマトとハムとオリーブオイル、甘淡。エシャロット、甘爽。出汁新生姜、淡爽。帆立と海老のセビッチェ、甘爽。新生姜、甘。アテてもまぁ、そのままですけど、ヒラヒラ甘で心地いいっすね。ヒラヒラ〜。
四合1300
特別純米原酒生酒
本格焼酎 ミズナラタルト貯蔵ブレンド
純米酒 あきた娘
-------------------------------------
辛口だけど飲みやすい!
福小町
特別純米原酒生酒
号外編
強さも有りつつ食中酒の設計でしょうか。秋田系のスッキリな印象もな有りつつ美味しいです。スバラシイ。
Kimura 純米吟醸 生酒 蔵元限定
甘いけど後味スッキリで美味しいです。
キューッと辛口👍
福小町 特別純米原酒 生酒 限定品 号外編
旨口が強いけどキレがいい。
すごくふくよかな香り。
かなり濃い感じなのに料理の邪魔をしない良いお酒。
夏の生酒 特別純米
特別純米原酒生酒 限定品 号外編
酒のフタバにて購入
う〜ん梨ジュース〜( ꈍᴗꈍ)
手羽中のクレソル焼きも冷奴on野沢菜昆布も牛すじ煮も焼きそら豆も合う〜(*´ω`*)
刺盛りのヒラマサだけは辛味と雑味が〜(・・?
結構甘みが強く感じられるのでツレは★4つだそう。
福小町 限定品 号外編
表現が難しい。やはり砂糖水。
通常の福小町の辛口部分が取れた感じ。自分は好きかも。
福小町 ひやおろし 生詰
米の旨味、やや熟成した感じもあり、甘さは余り感じない。
福小町・純米吟醸🌾バランス良く、特徴つかむのに困るわ、でも美味い😋それではかんぱーい❗️
燗辛 純米酒 燗酒専用
やきとり直にて
★はほぼアテの数?!
お勧めの温度帯でと、出できたのが人肌より若干熱いくらいの温度。
これがお店の唐辛子味噌とめちゃくちゃ合うのです。
今日の一番でしたwww