福司

fukutsukasa

福司酒造

みんなの感想

じゅん
2016/03/01

番外編前掛け

★★★★★
5
孤独の日本酒
2016/02/07

福司 純米吟醸 きたしずく

釧路の福司!北海道の新しい酒米 きたしずく
を使用した純米吟醸

★★★★☆
4
946酒魂
2016/02/01

甘いだけの感想。
後味が甘酒。
ここの本醸造なら
霧想雫(むそうだ)がいい。

★★☆☆☆
2
946酒魂
2016/01/23

出足は若くてやや辛い。
開栓丸2日後、まろやかへ変化が楽しめる。

★★★☆☆
3
946酒魂
2016/01/02

まるで水
もっと酒臭いのがいーな

★★★★☆
4
じゅん
2016/01/02

福司 純米吟醸

★★★★★
5
またどがす
2015/12/21

活性清酒純生。すっきり炭酸。

★★★★☆
4
946酒魂
2015/12/17

醸し屋カズマ氏曰く「白い悪魔」と
福司の活性酒。この時期毎年恒例の儀式みたいなもの。ジャパニーズ・シャンパン‼︎後味発泡感ピリピリ…

★★★☆☆
3
946酒魂
2015/10/28

福司の新酒。
60吟風 吟香造り
後味旨口。

★★★★☆
4
946酒魂
2015/10/28

福司の新酒。
55きたしずく純米吟醸
良い出来。
製造量少なく、この辺でも手に入らないかも。とある日本酒の会で思う存分いただきました。

★★★★★
5
946酒魂
2015/10/28

福司(フクツカサ)純米吟醸!
うまい!大好き!

★★★★★
5
ツキノワグマ
2015/10/22

きたしずく 純米吟醸

★★★★☆
4
946酒魂
2015/10/12

北海道釧路唯一の地酒「福司」純米酒
すっきり淡麗…もう少し日本酒らしい味が欲しい。

★★★☆☆
3
946酒魂
2015/09/18

日本酒?
ヨーグルト+日本酒のお酒
北海道釧路市の福司酒造
ヨーグルトのお酒「みなニコリ」です
こういうのもたまには美味しいですよ

★★★★★
5
k.kato
2015/09/13

福司 純米吟醸

店長によると、これも北海道産の酒米使用との事。

甘い香り。
心地よい甘みで、味わううちに力強い酸味と辛味が出てきます。

★★★★☆
4
946酒魂
2015/08/16

釧路の地酒、福司(フクツカサ)を国内唯一の海底炭鉱で寝かせた海底力(ソコヂカラ)本当はこの時期に出回らない一品をお取り置きでいただく。大吟醸らしくフルーティーでやや甘く、冷やしても上品な旨味が広がります。

★★★★★
5
こじ
2015/07/05

純米

ほんのりとした米の味。辛口なんだと思うけど北海道のお酒の中では癖がない。

もう少し癖が欲しいかな。旨いけど後に残るかと言われれば微妙かもしれない。
十二分に旨いけど。

★★★☆☆
3
946酒魂
2015/07/01

北海道の東、釧路市の地酒「福司」
国内唯一の海底炭鉱の坑道で寝かされたお酒「海底力」(そこヂカラ)特別純米酒
日本酒度+4ながら、甘くまろやかで、心地よい余韻の後味。

★★★★☆
4
946酒魂
2015/06/20

北海道の釧路市の地酒、福司(フクツカサ)三年熟成酒。熟成だけあって、やや黄色味がかってます。コクと酸味が出ています。

★★☆☆☆
2
946酒魂
2015/06/13

北海道釧路の地酒、福司(フクツカサ)のハマナス酵母を使った純米酒。

★★★☆☆
3
田中鶴齢
2015/06/10

料理の邪魔にならず、食中酒として美味しくいただいています✨

★★★★★
5
946酒魂
2015/06/06

6月でも今日の釧路は寒くて身体が冷えました。そんなトキは地酒の福司(フクツカサ)の「さけひれさけ」燗酒に鮭のヒレを沈めて…あったまります。

★☆☆☆☆
1
946酒魂
2015/05/26

上品な果実味の甘い酒
それでいてしつこくないです
福司 純米吟醸

★★★★★
5
domy
2015/03/11

福司 大吟醸 「海底力」(そこぢから)
さすがの大吟醸(^_^)
スッキリで上品な味わい
太平洋炭鉱の地下で熟成させたお酒
ありがたく、頂きますm(_ _)m

★★★★☆
4
酔いどれ侍
2015/03/07

福司 海底力(そこじから) 大吟醸
呑みやすい味、冷やにむいている
甘い酒。

★★☆☆☆
2