
不動
鍋店
みんなの感想の要約
鍋店の日本酒「不動」は、熟成古酒や桜色の純米吟醸無濾過生原酒などさまざまな種類があり、甘濃い味わいや酒こまちを使用した辛口生原酒などバラエティ豊かなラインナップとなっています。その他、フルーティな香りや微発泡の特徴、また、乳酸菌感や果実園のような吟醸香など多彩な味わいを楽しめる点が魅力です。
みんなの感想
甘さの中に苦味がでる日本酒。
東武で1488円
【ふさこがね磨き80】純米酒(精米歩合80%)、生原酒、アルコール分15度
これは夏に合う!
飲み過ぎ注意だ!
吊るし純吟生原酒
蜜リンゴ、ですかね?いい香り。まろやかな口当たりからジューシーな甘がフワ〜て口内を占領。全方位に広がって微渋・やや辛でフェードアウト。終始メロンっぽい?香りも。やわらか甘〜ジワ辛エンドの流れ。しそチーズ、甘。濃厚豆腐、甘微酸。味噌らっきょ、甘淡。枝豆、甘旨。生たらこ、甘。存在感の強い甘ですねー。アテてもそんな寄らない。いつも満面の笑みを絶やさない清涼感のあるマッチョくん、みたいな?甘辛で何気に17度。
四合1353
【夏吟醸】純米吟醸(精米歩合55%)、無濾過生原酒、アルコール分15度
純米原酒 古酒 2002。
香りは甘いカラメルの香り。
口に含んだ瞬間程よい甘さとドライな辛さが感じられる。
後味はない。
余韻は無い。
20年ものの古酒にしては非常に軽く、飲みやさの中に古酒としての旨味が十分感じられる。
燗だとやや味がボケるので冷やで飲むのがオススメ。
甘さから始まって酸味は甘さで終わる感じ。
少しつんと来る感じがあるけど美味しかった。
おつまみはポテチと鰹のたたき。
鍋店
彗星
純米吟醸
無濾過
生原酒
おりがらみ。みむろ杉のおりがらみと似てる。時期にもよるかもしれないが発泡が強い。引っかからない飲みやすさ。
初飲みのピンクラベル。おりの濃醇な旨さと喉越しのキレのバランスで、四合瓶はあっと言う間に無くなります。
でも不動は紫ラベルがマイベスト。
不動 備前雄町 純米吟醸 限定酒
千葉県の酒
千葉県民だけど始めて千葉の酒を飲みました🍶
地元の酒は美味しいですなー
大吟醸は美味しい。
名古屋の寿司政さんにて
ほんのりパイン的で爽やかさを伴った香り。
柔らかく円やかな質感。
甘味が広がりスーッとキレます。
ジューシィな甘味と程よい酸味、
あまり苦味はなくサーッと爽やかで微かなピリピリ感がある余韻。
高コスパで美味しいです。
仕様
製品名 不動 ふさこがね 磨き80 純米生原酒 720ml 【千葉の地酒】
型番 0218-15-720
メーカー 鍋店(株)
外寸法 幅78mm × 奥行78mm × 高さ300mm
製品重量 1200g
■産地:千葉県成田市 ■造り:純米酒 ■容量:720ml ■価格(本体):1,759円
■原料米:国産米 ■精米歩合:65% ■使用酵母:協会1001号
■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 ■アルコール度:18%
甘口、上品な甘さ?
333年記念と言っていた。
3.5
特別純米
旨味、酸味が先行する芳醇系。
少し苦みを感じるが、そう気にならない。
無濾過生原酒 純米吟醸 おりがらみ
最近、東北は地震が多い。なればこその「不動」いや、初めてなんですけどね😅
甘やかな吟醸香、強めのガス、苦甘味の後にスッキリとした旨酸味でキレも良し👍強めのガス、甘味で単品でも良し。旨味スッキリで食中酒にも良し。こういうお酒好き。義母からの山椒の効いた「いかなごの釘煮」にも合いすぎる🧡
山田錦33%磨き 純米大吟醸生原酒/超限定。
創業333周年記念酒。
山田錦の中でも最高品質の「特A米」を全量に使用し、不動のみならず、鍋店史上最高の33%精米で磨き込んだ特別醸造の純米大吟醸の生原酒。
千葉・成田市の酒、不動!
山形県産の出羽燦々を100%使用した
無濾過・生原酒・純米吟醸・おりがらみ!
また買ってしまった(笑)
だって美味いんだもん!(๑><๑)
2021年2月23日開封
蔵元にて購入
花粉症のせいか香りはあまり感じないが、実にクリアで芳醇な甘みと旨み❗️果実味たっぷりな酸味でイチゴのよう🍓
試飲して買ったけど、やっぱりめっちゃうまい😋
不動 無濾過生原酒 純米吟醸 おりがらみ
山形県産出羽燦々100%/1499円/720ml/精米歩合(麹米/掛米)55%/Alc17%/製造年月2021年2月
【冷酒】パイナップルのようなたっぷりの果実感と細やかなプチプチした刺激。甘味と辛さのバランスがとれていてコクも丁度よい。
【開栓二時間後】コクが増しふくよかに。
きりっと、辛口
純米吟醸 無濾過生原酒
おりがらみ
やや辛口の生酒。